こんにちは。
1988年にソウルオリンピックがありました。
当時,陸上男子100mで,カール・ルイスさんとベン・ジョンソンさんの対決が世界的な注目を集めていました。
この男子100m決勝は平日に行われたため,また,韓国と日本の時差の関係で,私たちが学校に行っている間に行わており,見られないはずでした。
ところが,この決勝を,私は生中継で見ていたことを覚えています。
小学校の先生の配慮だったのか,もしかしたら,先生ご自身が見たかったのか,決勝の時間に教室にあった小さなテレビを先生がつけてくれたのでした。全部ではないですが,他にも先生が決勝を見せてくれたクラスはありました。
今だったら問題になって先生が何らかの処分を受ける可能性もありえます。大らかな時代ですね。
先生には,歴史的な勝負になるはずだからしっかりと見ておいてほしいという思いがあったのかもしれません。
結局,当時の大スター,カール・ルイスさんが金メダルを獲得されたのですが,生中継を見ていて,最初にゴールに飛び込んだのはベン・ジョンソンさんでした。その圧倒的な速さは今でも鮮明に覚えています。
ご存知の方も多いと思いますが,決勝戦の数日後にベン・ジョンソンさんのドーピングが発覚し,結局は失格となってしまいました。
いろいろな意味で歴史的な瞬間を見られたことは幸せでした。
来年の夏には東京オリンピックが開催されます。また,ここ札幌でもマラソンと競歩,サッカーが開催されます。
何となくですが,いい意味でも,悪い意味でも,札幌のオリンピックマラソンは「歴史的」な出来事となるような気がしています。
せっかくなので,ボランティアで参加するとか,観戦するとか,何らか形では見ておこうと思っています。
では。