こんにちは。
広島将棋センターという将棋道場があります。
映画化された伝説的な棋士故村山聖九段などの多くのプロ棋士も輩出した有名な道場です。広島県での将棋の普及の中心としてもご活躍されています。
その道場が閉店するとニュースで知りました。新宿の道場につづいての悲報です。
コロナの影響で,全国の将棋道場がピンチなのでしょう。藤井総太二冠の大活躍で将棋ブームが訪れていますが,道場のような場所までは恩恵は届きにくいのかもしれません。
こうした道場がつぶれていけば,地方での普及に支障が出ることはもちろん,各種将棋大会の地方予選や将棋のイベントなども開催できなくなっていく可能性があります。
将棋界の未来を考えたとき,道場がつぶれることの損失は計り知れないですし,将棋界自体も生き残れるかどうかの正念場を迎えている可能性があります。
全国の将棋道場の総本山が千駄ヶ谷にある日本将棋連盟の道場でしょう。
私がはじめてここを訪れたときのことです。
千駄ヶ谷で降りようと総武線に乗っていると,車内に藤井猛九段によく似た方がいらっしゃいました。藤井九段は竜王のタイトルを獲得したり,藤井システムという一世を風靡した戦法を開発されたりと,ファンとっては憧れの大棋士です。
千駄ヶ谷に電車が着くと,その似た方も千駄ヶ谷で降りられました。
駅の改札を出ると,その方は信号待ちをしており,私があらかじめ調べておいた将棋会館の方向へ向かうようでした。
私は,何となくその方について行ってみようと思いました。
ほどなくして前方に木々が生い茂った場所が見え,近づいていくと,それが連盟の向かいにあることで有名な鳩森神社だとわかりました。
そのあたりでその方を見失ったのですが,すぐに将棋連盟にはたどり着きました。
将棋会館に入ってみると,先ほどの方の後ろ姿が見えました。まさかと思った次の瞬間,「藤井先生!」という明るい女性の声がしました。テレビで聞いたことのある声でしたので千葉涼子先生という女流棋士だとすぐにわかりました。
はじめて行った将棋会館で,なんといきなり二人のプロ棋士に遭遇したのです。
プロ棋士にも出会える場所,それが連盟道場なのですが,こちらもコロナの影響でお客様は減っているでしょう。
コロナで実際に困っている状況を目の当たりにすると,本当にどうにかしてほしいと切実に思います。
では。