こんにちは。
午前中は,病院と法隆寺展に行ってきました。
何度かブログに書いたことがありますが,私は化学物質過敏症という病気を患っております。ただ,診断できる医師の方がほとんどいらっしゃいません。受動喫煙症(いわゆるタバコアレルギー)の診断は受けているのですが,化学物質過敏症については,たぶんそうだろうと自己判断していただけでした。
インターネットの検索,知人の紹介により,札幌市内にも化学物質過敏症の診断ができる病院があると知り,今朝,行ってきました。
ちなみに電話をしたのが6月で,最短で予約が取れたのが今日です。お悩みの方がたくさんいらっしゃるということでしょう。
病院で,無事に過敏症の診断を受けましたが,受動喫煙症という時点で,すでに化学物質過敏症だそうです。しかし,ある程度知ってはいましたが,治療法や薬はなく,今のまま原因物質を避けながら生活するしかないそうです。
病院の先生に伺ったお話だと,小中学生の方の中にも,この病気が原因で,学校に通えないお子さまが少なくないそうです。もちろん塾にも通えません。まだまだ理解度の低い病気ですので,教育委員会や学校でも,ほとんど対応してくださらないそうです。
そこで,タイトルの件ですが,もしも化学物資過敏症のお子さまで,学習にお悩みの方がいらっしゃれば,ぜひ一度ご相談願います。
私にも完全な対応ができるとは限りませんが,病気のことを理解した上で,できる範囲でのご提案は差し上げたいと思っています。
では。