志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2024年高校入試の状況報告書

こんにちは。

 

北海道教育委員会のホームページに「R6入学者選抜状況報告書(速報版)」がアップされていました。

以下にリンクを貼ります。

 

北海道教育委員会ホームページ「R6入学者選抜状況報告書(速報版)」

https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gks/193247.html

 

以前に入試の感想を記事にしました。

 

2024.3.19の記事「2024北海道公立高校入試の感想」

https://shigakuseminar.hatenablog.jp/entry/2024/03/19/123355

 

だいたい書いたような感じの結果が出ていて安心しました。入試を受けて,生徒さんへの指導方針なども調整していたからですね。

 

平均点は

理科38.6点 社会38.3点とやはり30点台でした。

ほかに注意すべきは英語の平均点が41.1点と,かなり低いことです。

この3科目については,難しい入試問題を意識した学習が必要となります。

 

数学について,正答率(中間点は考えず,○だった受検生の割合)の低い問いから,その正答率を並べてみます。

7.6%(8点)

9.3%(9点)

9.4%(4点)

この21点分は,得意だと全部正解できますし,苦手だと全部できないかもしれません。上位校では数学で差がつく可能性があります。

その次に正答率が低いものだと

20.5%(4点)

21.9%(6点)

29.4%(5点)

苦手な方は,この辺り設問でも不利になった可能性はありますね。

 

入試問題に対しての「意見」も公開されていますが,現在の難易度,出題傾向はつづくものと思われます。

2025年入試もかなりの難問がそろっているとお考え下さい。

 

数学でがばっと失点しないようにしたい。

理社英で得点を稼げる得意科目があると有利になる。

中堅校以下では内申点がものをいう。

そうした傾向になっていると思われます。

 

では。