こんにちは。
昨日の札幌光星さんにつづき,今日は札幌第一高校さんの説明会に参加して参りました。
どちらも市内有数の私立進学校で,公立の難関校と併願なさる受験生が多い学校ですが,雰囲気は大きくちがいます。やはり,実際に足を運んでみて,高校を自分の目でご覧になって判断するのは大切ですし,行く可能性のある学校については,必ずそうなさるといいと思います。
札幌第一さんですが,大学入試最優先といった雰囲気を感じます。
先生方の指導も手厚いですし,勉強をがんばりたい方にとっては魅力的な学校かと思います。
帰りに国語の先生に,何点か質問してお話を伺ったのですが,入試直前期になると,過去問の添削が大変で,ときにはほぼ徹夜の作業になるそうです。
ふつうはそれだけ忙しいと,疲れた様子で覇気のないオーラを身にまとうものですが,そうした様子は微塵も感じませんでした。非常に優秀でよい先生なのでしょう。
「教えるものは教わるものの3倍の努力が必要」というのが,私が肝に銘じている金言ですが,この先生も同じ想いなのでしょう。
説明会は座席指定で,塾名が書かれた座席表も配布されていました。私の前の席が,教室の近所の塾さんでしたが,説明会の最中に居眠りをしていました。
こちらの教室とは,方針も雰囲気も180度ちがう塾さんだと感じているのですが,そういうことなのでしょう。
学校も学習塾も,合う・合わないがあります。
塾であればいつでも辞められますが,高校だとなかなか難しいものです。入ってから後悔しないように,実際に見てみることは本当に大切です。
では。