こんにちは。
昨日,2025年入試の札幌開成中の受検倍率が発表されました。
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/sidou/shutuganjoukyou.html
令和7年度入学者選考出願状況(PDF)
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/sidou/documents/r7syutugan.pdf
倍率は3.36倍,1次試験だけだと倍率1.68倍です。
しっかりと対策をしたならば,一次は比較的容易に通過できるでしょうし,3倍強の倍率ですので,確かな実力があれば確実に合格をつかめる入試になっていると感じます。
毎年のことですが,倍率の推移を載せてみます。
2015年 10.55倍
2016年 5.91倍
2017年 4.71倍
2018年 4.58倍
2019年 3.69倍
2020年 3.71倍
2021年 3.45倍
2022年 3.22倍
2023年 3.49倍
2024年 3.06倍
2025年 3.36倍(NEW)
3.0~3.5倍の間で,隔年減少で上がる→下がる→上がる→下がるを繰り返していくのではなかろうかと思います。
ただ,長期的に見た場合には,漸減していく可能性も低くはないでしょう。
今の開成中の6年生(高校3年生)は,受検倍率がはじめて3倍台にまで下がった世代です。来春の大学進学実績がどうなるか注目しているのですが,芳しくなかった場合には,受検倍率の低下が加速する可能性もあるでしょう。
受検生のみなさんはあと1か月半で本番を迎えます。
今後は過去問演習がもっとも大切です。信頼できる先生に添削してもらいながら,ぜひがんばってください。
では。