志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

無意識に追い詰めている

こんにちは。 「No」と言えない雰囲気をつくるとか,「がんばります」と宣言せざるをえない状況に追い込むとか,簡単に言えば同調圧力を利用することは少なくないでしょう。 立場が上の方であれば,下の方に対してそんな状況をつくることは容易であると思い…

創作者の体感世界

こんにちは。 先日,『創作者の体感世界 南方熊楠から米津玄師まで』(光文社,横道誠著)を読みました。 文化や芸術分野で活躍した大天才たちには,発達障害の特性があり,それに由来する優れた感覚によって成功したのではないかという内容です。 光文社ホ…

不登校・高校中退者のための合同学校相談会

こんにちは。 先日記事にしました光星高校将棋部の件ですが,結局,大会参加は認められなかったようです。応援する気持ちはありましたが,致し方ないとも感じます。 署名にご協力いただいた方に感謝申し上げます。 中心になってこの活動をなさっていた方のお…

日本の美

こんにちは。 こちらも例年よりもずっと早いです。中島公園では,松の花が満開です。 おやっ?と思われた方が多いかと思います。裸子植物である松も,地味ではありますが花を咲かせています。これが花だよと教えられなければ,花であるとわからないような花…

ちゃちや

こんにちは。 幼い頃,自宅のそばに「人情 志ちや」という看板がありました。おそらく30年くらい前まで営業していたと思います。 「志」の字が草書体であったために,また幼稚園児の私は漢字すら読めず,草書体で書かれた「志」という漢字の「士」の部分を「…

正しかった感覚

こんにちは。 昨日,学校説明会に参加しておりました。 学習塾向けに説明会を開いてくださる学校もありますし,東京にいたときには,公立の学校でさえ学習塾向けの説明会を開いてくださいました。 たくさんの説明会に参加したことがありますが,学校の雰囲気…

修学旅行の費用

こんにちは。 午前中はある私立の学校の説明会に伺いました。 お話の中で気になったことがあります。 インバウンド需要が増加していて,日本国内の施設の利用料も著しく値上がりしいるそうです。道内のある場所で行っていた学校行事は場所を変更せざるをえな…

藤棚

こんにちは。 中島公園の藤棚がきれいでした。 おそらく今週の金・土くらいが満開となっているでしょう。いい香りもします。 さて,札幌は今がちょうどいい季節,暖かくて過ごしやすい時期なのですが,6月に入ると急激に暑くなるような気がします。 ニュー…

修学旅行の思い出

こんにちは。 めちゃくちゃ寒いなあと思いながら,自転車で教室に来たのですが,ほんの少しだけ,小さな白い粒が舞っていました。雪ですね。 今日は近所の中学校の修学旅行です。心配になって天気予報を見てみましたが,東北地方はよいお天気のようです。安…

パチンコ依存症

こんにちは。 20代後半のときだったかと思います。学生時代の友人から,突然電話がかかってきました。飲みに行こうとか,そんな感じの要件だと思っていたら,少し深刻というか,恥ずかしげというか,雰囲気がおかしい。 電話口から聞こえてきたのは「10万…

最後の大会に出られない

こんにちは。 16日の新聞記事で読んだことが,大きな話題となっているようで,ここでも取り上げたいと思います。 札幌光星高校の将棋部が,顧問の先生のミスによって大会に出られなくなっているそうです。 将棋部の生徒さんの親御さんたちが,大会参加を求め…

全員ですか!

こんにちは。 かつて勤めていた塾でのことです。たしか夏期講習期間で,中3生を相手に社会の授業をしていたと思います。 突然,ビル全体に火災報知器が鳴り響きました。 しかしそこはさすがにできる生徒さんたちです。みな落ち着いていました。「階段を使っ…

成績深海魚

こんにちは。 高校の先生方にお話をうかがうと,成績が伸びる子,逆に下がっていく子も多いそうですが,入学直後の成績が最下位層だった生徒さんは,3年間ずっと底辺のままであることが多いそうです。 理由はいろいろと考えられそうです。 高校には同じ学力…

「時間」ではなく「成果」が「学習量」

こんにちは。 この教室の体験授業をうけてくださった方のうちの7~8割程度は,ありがたいことにご入塾いただいております。 しかし,逆に言えば2~3割の方は入塾しないことを選ばれたわけです。 それはそれで立派な選択ですので,その意思は尊重しますし…

何事も基礎の徹底

こんにちは。 将棋の雑誌を読んでいたら,こんなことが書いてありました。 あるプロの先生に,「5手詰が解けるようになりたいです。どうすればいいですか?」という質問が届いたそうです。その先生は「3手詰を200題解いてください。」と回答なさったそうで…

ライラックの開花も早いです

こんにちは。 中島公園のライラックが開花していました。 おそらく,来週頭くらいが満開で見ごろとなるでしょう。 5/15から札幌では「ライラックまつり」が開催されます。しかし,このイベントのときにはほとんどが散ってしまっているように思います。 地球…

そろそろ定期テストです

こんにちは。 今日から通常営業に戻っております。 さて,学校も通常通りに戻るわけですが,6月にテストがあるところも少なくないでしょう。 テストまでそろそろ1か月となります。ちょっとずつテストを意識した勉強が必要となります。 中学3年生のみなさ…

GWでお休みです

こんにちは。 ブログをあまり更新していませんが,GWのため,基本的にはお休みで,授業をなしにしております。 カーペットや椅子のクリーニングをしたりと,のんびり過ごしております。 ほかに,受験生で希望する方には補習を実施しております。お休みの日に…