志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あと5日

こんにちは。 道内の公立高校入試が3月5日に行われます。 そうですね,あと5日になりました。 昨日,最終の倍率も発表になっています。 出願状況 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/h31saisyutugan1.htm 札幌旭丘ですが,10名が再出願し, 最終…

さぼった経験

こんにちは。 高校時代に1度だけ勉強をさぼった時期があります。 高校入学後からしっかりと勉強し,成績は学年10番以内をキープしていました。高2の夏以降から,ちょっとしたあることがきっかけで,さらに勉強するようになり,トップ争いをするような成績に…

大学入試改革

こんにちは。 世間で話題の大学入試改革についてです。 数年前から話題になっていますね。 これからは,「思考力」,「表現力」も問われる入試になりますと,新制度での入試に向けて新しく講座を作ったり,講座の内容をゼミ形式のような感じ変更したりする塾…

「ずるい」

こんにちは。 昨日は,札幌でご活躍の女流棋士久津知子先生主催の駒フレンド将棋交流会というものに参加してきました。 大会があったのですが,人と指すのは2年ぶりであるにもかかわらず,なんと6連勝して優勝をしてしまいました。 一手詰の練習をはじめて数…

アイビー

こんにちは。 教室に置いてあるアイビーですが,モフモフと成長したなあと思い,昔撮った写真と比べてみました。 春に撮ったもの 今のもの たまにハサミでカットして形を整えているのですが,こうして比べてみると,大きく生長していることもわかりますが,…

基本の大切さ

こんにちは。 早速はじめた「一手詰」ですが,思っていた以上に難しいところがあります。 もちろん,全部解けるのですよ。ただ,すべて「一目」で解けるかというまだまだ到底無理です。 意外と駒利きをいい加減にしかわからずに盤面を把握していたんだなあ,…

積み重ね

こんにちは。 一昨日,「一手詰」について書きました。 実は,その日に,某「外国の大河の名前のお店」に注文をしており,今日,その本が届きました。 一手詰は初心者の練習用だと思っていました。「目の検査」なんて揶揄される方もいらっしゃいます。 30年…

クールビズ

こんにちは。 他の方からは不思議に思われることが多いのですが,なぜかつづけている習慣があります。 いろいろとあるのですが,1つは,私は夏でもスーツの上着とネクタイを着用しています。いわゆる「クールビズ」というものが好きではなく,クールビズの期…

基本を軽視しない

こんにちは。 ある将棋の強い方がお勧めされていた将棋の練習方法があります。 将棋界ではある程度知名度のある方です。テレビにもよく出演されるプロ棋士の息子さんで,この方は奨励会というプロ棋士の育成機関を卒業できずにプロ棋士にはなれませんでした…

不合格を糧に

こんにちは。 中学入試は一段落しましたが,高校入試,大学入試と受験シーズン真っ盛りですね。 以前に一緒に勉強していた子たち,3年前に高校受験をした子たちであるとか,中学受験(受検)をして残念だった子たちの高校入試であるとか,彼(彼女)らの結果…

AIが活躍する未来

こんにちは。 AIの進歩によって,現代とは大きく様相の異なった未来が訪れることと思います。 多くのことをAIが肩代わりするようになると言われています。そろそろAIが運転する無人タクシーが実現しそうですし,みなさんが使用されているスマホに搭載の「sir…

朝の時間を有効に

こんにちは。 言われ出したのは15年前くらいからでしょうか。 もしかすると,私が知らないだけで,もっと前から言われていたのかもしれません。 「有能な社員は朝早くに出社する。」 大企業の社長であるとか,出世する人,業績を上げている会社員の中には,…

読書適齢期

こんにちは。 先日,トルストイやドストエフスキーを読んだ話を書きました。 ほかに,高校,大学時代によく読んでいたのは,宮本輝さんです。あまりよいことではないですが,さらにいうと,これも家庭環境が大きく影響しているのでしょうが,小学校高学年の…

道内公立高校出願変更後の倍率

こんにちは。 道内の公立高校の出願変更後の倍率が発表になっています。 北海道教育委員会ホームページ http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/h30syutuganhenkou.htm 最終ではありませんが,ここから大きく変動することはありません。 昨日実施の推…

暗記

こんにちは。 先日,『アンナ・カレーニナ』の作者は誰だったろうかと,思い出せなくなりました。 歳を取ると,記憶力も落ちていろいろなことが覚えられなくなりますね。困ったものです。 作者はロシアの文豪トルストイですね。この作品も『戦争と平和』も,…

メモをとる習慣

こんにちは。 昔,「mixi」というSNSが大人気だったことがあります。 そこにも「日記」という機能があり,それも毎日更新していたことがあります。 何となく,このブログも教室を閉めている日曜日以外は更新しています。 意味もなく?ダラダラと書くことが好…

大雨飲み会

こんにちは。 寒いですね。札幌は昨日の最高気温がマイナス10℃だったそうです。 今日も最低気温がマイナス14℃になるそうで,めちゃくちゃ寒いです。 東京でも雪が降っているそうですね。 本日も大学入試があり,明日は都内とその近郊の私立高校では入試があ…

疑義問題

こんにちは。 昨日の過去問の話のつづきです。 過去問集に間違いがあると書きましたが,そもそも難関校の入試では疑義問題が少なくありません。 作問のミスといえばミスなのですが,答えが特定できないようなものがあります。 念のために申し上げますが,過…

過去問の解説

こんにちは。 昨日,今日と,都立高校の出願ですね。 多くの中学3年生のみなさんは,受験までのラストスパートに入っていることでしょう。 何度か書きましたが,これからもっとも重点を置いて勉強すべきものは過去問です。 過去問演習と復習,再度の解き直し…

学校の授業を聞こう

こんにちは。 勉強に関しての基本の「き」です。 学校の授業をしっかりと聞いてみましょう。 私立の中学校を受験するなら,確かに学校の授業はほとんど意味がないかもしれません。塾ではるかに難しい内容をずっと先の範囲まで学習し終えているからです。 た…

近藤誠也「くん」

こんにちは。 これを書いている今現在,藤井総太7段が,将棋の順位戦というもので近藤誠也5段と対局しています。 藤井先生がこれに勝つと,順位戦19連勝という新記録となります。 しかし,相手の近藤先生も幼いころから天才少年と謳われた気鋭の若手棋士です…

書き順

こんにちは。 漢字の書き順(筆順)についてです。 私は国語や書写の専門家でもありませんし,在野で研究を重ねているわけでもありません。あくまで,子どもたちを指導していて,ふだん感じていることという前提でお読みください。 正しい書き順で文字を書く…

入退室自由

こんにちは。 前に勤めていた塾では,授業時間のルールとして,「入退室自由」,「飲み物を飲んでもOK」というルールにしていました。 会社ですので塾全体のルールがあり,そのルールに従えばどちらももちろんアウトです。 ただ,全体としてお堅い雰囲気の塾…

ナリー先生の思い出

こんにちは。 直接に見えていない部分であっても,生徒のようすがなんとなくわかるものです。見ていなくても「見えている」のです。 宿題のチェックをするとして,中身を見なくてもしっかりやったかどうかはなんとなくわかります。 授業中もそうですね。バレ…