こんにちは。
本日,私立高校の入試を受けてきた中学3年生の方も多いでしょう。お疲れさまでした。まずはゆっくり休むことですが,せっかく受けたのですから,試験の復習をしてわからないところを確認すると,大きな収穫があるでしょう。
今年の受験生にとっての1つの大きな懸念材料は,やはり新型コロナウィルスでしょう。
濃厚接触者になった場合にはどうなるのか?
コロナに感染した場合に受験はどうなるのか?
感染してとして追試までに回復するのか?
追試を受けることになったとして不利にはならないのか?
などなど…考えればきりがないですね。
こちらの教室ですが,コロナ対策の1つとして,道外を訪れた生徒さんは2週間の出席停止としています。
私が感染したり,濃厚接触者となったりした場合には,また教室をお休みせざるを得なくなります。これだけでも生徒さんにはご迷惑をおかけするでしょう。
まして,教室で感染が起きたとか,多数の生徒さんが濃厚接触者になったとか,それが受験生であっとか,そうした事態が起こらないように,可能な限りの対策は取ろうと思っています。
感染が収まったら出席停止措置も終わりにします。第3波も収まりかけていますので,このまま収束することを願っています。
今年の6月か7月に,北東北と南北海道の縄文遺跡群が世界遺産に登録される可能性が高いと思っています。そうなると,世界遺産の1つとなる三内丸山遺跡などは観光客であふれるでしょう。
青森には旅行でよく訪れていました。世界遺産に認定される前の5月くらいに,また青森に行きたいなと思っています。
感染がある程度収まっていなければ,それもかないません。今のところ,行ける可能性は30%くらいなのかなと悲観的には見ています。
もしかすると,来年の入試でも混乱はつづいているかもしれませんね。
では。