こんにちは。
今日から夏期講習がはじまります。
私も朝から教室に来ました。
受験生の方にとっては,最初に迎える山場となります。
他のライバルたちも夏期講習で勉強しているでしょう。
そして,塾や学校の宿題もやっているでしょう。
ですから,とりわけ上位の学校を目指される方は,塾も宿題もがんばった!
というだけでは,もしかしたら成績は伸びないかも知れません。
みんなと同じことをやって同じだけ勉強したというのに過ぎないですから。
トップクラスの学校を目指される方は,+αどうするか考えるといいと思います。
量でも内容でもどちらでも構いませんよ。
ただし,これはみなさんに言えることですが,
「がんばりすぎない」ことも大切です。
はじめからすごくがんばって勉強して,
後半に勉強量が極端に落ちてしまうとか,
体調を崩して勉強できない期間が生じてしまうとか,
夏休みが終わって燃え尽きてしまい,9月から勉強がはかどらないとか,
そうなると意味がないですよね。
「持続可能」なことが勉強にとってはもっとも大切ですよ。
前にも書きましたが,普段,学校がある日と同じ時間に起きて,
午前中にある程度勉強するのが良いと思います。
では,今年は本州のほうは暑いようですが,
がんばっても気張らずに,長い夏休みを充実したものにしましょう。