志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

過去問の解き方

こんにちは。

高校受験生の過去問のやり方についての話です。
大学受験生は読まないでください。
大学受験用の過去問だと,たとえば論述問題などでは得点にはほとんど意味がありませんし,
教科によって過去問の活用の仕方も異なってきます。
個別に教科の先生にご相談なさるといいでしょう。

高校受験生の過去問の解き方です。

①当たり前ですが,過去問を購入しましょう。
…過去問集は売り切れると手に入りません。受ける可能性のある学校のものは今のうちにそろえてください。
複数の出版社から販売されている場合があります。
どれも,大差がない場合がほとんどです。読んでみて,見やすいもの,解説がわかりやすいものが良いでしょう。

余談ですが…
ただし,学校が解答を発表していない難関校だと,過去問集の答えが間違えている場合があります。
たとえば,都内の国立大附属高校(東京学芸大附属,筑波大附属,筑波大附属駒場お茶の水女子大附属…)では過去問集の答えにかなりの間違いがあります。
個人的な経験で申し上げると,「声の教育社」のものが一番のお勧めです。
このような場合も信頼のできる先生に相談なさるとよいでしょう。

②過去問を始める時期
…基礎が固まっていないと過去問をやっても意味がありません。
これも信頼のできる先生に相談なさるのがいいです。個々の状況はちがいますので。
ただ,私の場合だと,11月中旬に学校の定期試験があり,
さらにそのころには塾で中学範囲がすべて終わっているので,
その定期試験が終わったら過去問を始めるように指示しています。
一般的に言っても,これくらいがちょうどいいと思います。
(ただし,塾に行っていない方は範囲の勉強が終わっていないため,まだ過去問はできないです。)

③どの過去問から始めるか
…年度で言うと,新しいものから始めてください。
過去問,それも年度が新しいものほど,それが優良な教材だからです。
…学校で言うと,受ける学校の中で,簡単なものから始めるといいでしょう。
受験校が少ない場合には,似たようなレベルの学校の過去問を選んで使ってもいいです。

④過去問のやり方
…ではどうやって過去問を解くかですね。
・時間を計って解いてください。
・〇つけをしてください。記述問題(英作文,数学の証明,短文での論述形式のもの)は先生に採点してもらうといいでしょう。
・間違えた問題をしっかり復習します。
とくに過去問の答えが納得できないものはかならず先生に質問してください。そこが大きなつまずきとなっている可能性や,過去問集の解答自体が間違えている可能性があります。

ここからが大切です。
とくに上位校を目指す場合は必ずやってみてほしいことです。
3日~1週間くらい時間を置いて,
その過去問をもう一度,時間を計って解いてみてください。
当然,満点を取れなければ復習が不十分ということになります。
この繰り返しがものすごく力になります。(とくに数学)

2回目を解くときも,
「はじめてのつもりで真剣に解くこと」を心がけてください。
スラスラとミスなく合格点を取るイメージもつくはずです。
2回目で満点が取れないなら,3回目をやってもいいです。

あとは,得点をノートにまとめて記録しておくと,
さらにそれと合格最低点を比較してみると,実力アップが実感できると思います。

最後に,注意してほしい点ですが,
最初から合格点を取れる人はめったにいません。
(取れるならもっと上の学校が目指せます。)
繰り返しているうちに,だんだんと得点できるようになりますし,
合格点を取れるイメージや自信も自然と付随してきますので,得点を見て落ち込まないようにしてください。

では。
がんばってください。