志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

札幌市内公立高校次年度の志望者動向

こんにちは。

普段は,塾の宣伝になるようなことは書いていないのですが,
今回は,より地元の入試に特化した内容…結果として宣伝にもつながりますね…です。

進学舎さんという,模擬試験の主催などをされている業者さんのセミナーに参加してきました。
内容は表題のものです。次年度の志望者動向(おもに札幌市内とその近郊)です。

いただいた資料をそのまま載せるのは問題がありますし,
詳しい内容を書くのも憚られますので,差し支えない範囲で書きます。
お電話いただければ,面談などを実施して,この辺りも踏まえたうえでアドバイスはいたします。

全体的なところだと,
ご自分の学力と比較して高いところを目指している方が例年よりも多いと言えるようです。
ある学校の志望者の中でも下位層が通常よりも多い分布となっているようです。
今後,志望校を下げる方が多くなるかも知れません。

気になる倍率ですが,
上位校は年々倍率が上昇傾向にありますが,その傾向はつづくかも知れません。
南北は昨年並み,東西旭丘は志望者が増加しているようです。

今日のお話にはなかった点ですが,
データを見ていて気がついた点もお話いたします。
内申点(北海道でいうところの「ランク」)が高い方がかなり増えています。
また,上位校の志望者を見ると,偏差値70以上の人数が明らかに増えています。
これが何を意味するのか?

いろいろなとらえ方があり,また原因も1つではないでしょう。
ただ,子どもたちの学力が上位層と下位層に二極化しているということは言えるでしょう。
昨今,日本の「階級社会」化が進んでいるという議論がありますが,
子どもたちの学力を見ても,階級社会のようになっていることがうかがえるのではないでしょうか。

もしも,「勉強」を中心に努力をして幸せな人生を目指すのであれば,
小学校のうちから,ある程度はしっかりと勉強をし,
中学でも1年生のうちから進学塾で難しい内容までがんばって身につけ…
と,していく必要が出てきているのかも知れません。
(こういう社会を無条件に肯定しているわけではありませんし,みんながみんな勉強すべきとも考えていませんよ。)

なんとなく学校の勉強をそこそこやって,
学校以外の勉強は何もせず…と過ごしていると,
気がついたら置いて行かれている可能性もあるわけですね。
焦ったり,いたずらに不安になる必要はありませんが,もしも勉強ができるように,上位層に入れるようになりたいのであれば,小学生のうちから,塾であるとか,通信教育であるとか,検討してみるとよいかと思います。

では。