志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

ウクライナ

こんにちは。

 

1990年,イラクが隣国のクウェートに侵攻し,翌1991年には湾岸戦争がはじまりました。当時,私は12歳で小学6年生でした。

人類史上初めてテレビ中継された戦争の映像に,少なからず衝撃を受けました。

 

当時は東欧革命が起きている時期で,ベルリンの壁崩壊もニュース映像でリアルタイムで見ています。もっとも強烈に脳裏に焼き付いているのは,ルーマニア革命の結果,チャウセスクが処刑された映像です。テレビのニュースで銃殺される瞬間や,無残なチャウセスクの死体の映像までもが,堂々と流されていました。

今では放送倫理の問題があり,こうした映像が報じられることはないでしょう。

 

これらの映像は,ほとんどが「攻撃する側」の視点から撮られていたように感じます。湾岸戦争にしても,アメリカを中心とする多国籍軍が,一方的にイラクを攻めた戦争でしょう。

 

現在起きているロシアとウクライナの戦争では,「攻撃される側」であるウクライナの視点から撮られた映像ばかりが流れてきます。

これまでとは異なる戦争の側面を見せつけられて,毎日深い悲しみに包まれています。

 

私の伯父の一人は,旧満州で生まれ育ったそうです。すでに亡くなっていますが,昭和10年頃の生まれだったはずで,終戦時には10歳くらいだったでしょう。終戦時には,命からがら日本へと逃げ帰ってきたことは想像できます。

 

ウクライナの避難する人たちを見て,伯父のことを思い出しましたし,ニュースで見ている現在のウクライナ以上に,当時の満州は混乱していたでしょうし,本当に悲惨な状況だったのだろうと,痛感させられました。

酔った伯父は饒舌になり,満州の思い出もいくつか聞いたことはありましたが,引き上げについては一度も語ったことはありません。それだけ辛い記憶だったということでしょう。

 

どうか,若いみなさん方には,世界の現実をよく見ておいてほしいです。

そして,よく考えてほしいです。

今まさに,歴史が動いている瞬間かもしれません。勉強以上に大切なものを学べるでしょう。

 

では。