こんにちは。
失礼ながら書きますが,世間では,学校の先生は「常識」がないと言われることがよくあるように思います。
「先生」,「先生」と呼ばれつづけ,また,一般企業に就職したことがない方も多いでしょうから,民間企業に勤務される方とは「ずれ」ている部分はあるのかもしれません。
同様に,学習塾の先生方も「常識」がない方が少なくないように思います。
私も塾業界に転身したとき,「塾屋」のちょっと「異常」な感覚に驚いたものです。
価値観の問題ですので,何が正しくて何が「正常」なのか,答はありません。しかし,親御さんの多くが会社勤めの方や主婦の方などですので,私はそちらの「常識」に合わせようと考えております。また自分自身にとっても,そちらの「常識」のほうがしっくりとくるからです。
学習塾の授業料は前払いのところが多いと思います。というより,ほぼすべての学習塾がそうだと思います。このことをすごく疑問に思っています。前払いで購入する商品など,世の中にはごくわずかしかないでしょう。
また,企業同士の取引でも,「月末締め翌々月10日払い」などと契約されており,商品が売れてからお金が入ってくるまで2か月くらいのタイムラグあります。手形決済だともっともっと先になります。
昨日,塾を辞めるときのことを書きましたが,実は「先払い」してあるお金の問題でもめることが本当に多いのです。
入塾時に「お金は先払いです。辞める前は2か月前までに通知してください。」などと説明を受けます。契約書にも似たような文言が入っているでしょう。しかし,辞めるときのことを考えて入塾される方などほとんどいらっしゃいません。たいして気になさらない方が多いです。
しかし,いざ辞めようとすると,2か月先まで辞められませんと言われ,さらに先払いのために授業料は支払い済みだったりします。
辞める方としては非常に後味が悪いですね。私も社会人になってからある「スクール」に通っていました。やはり,辞めるときに先払いした授業料の件でちょっとしたトラブルになりました。その「スクール」には二度と通わないでしょう。
また不動産屋でも,今は「内金」を預かるところは減っているようです。これもある意味で「先払い」です。先払いでトラブルが発生することが多いのでしょう。未然にもめ事を防いでいるわけです。
塾のほうとしては,最後の1か月分までしっかりと授業料を取りたい,辞める時期を引き延ばしてできることなら引き止めたい,という思惑があるのでしょう。
しかし,生徒のことを思った対応とは言えませんね。いたずらにトラブルを招いているだけだと思います。
実は,昨日書いたあの塾も受講料は後払いでした。もちろん,私の今の教室も後払いにしています。
では。