こんにちは。
コロナウィルス感染拡大の影響で,模擬試験も通常通りは実施できなくなっています。北海道では高校受験生向けに「北海道学力コンクール」という模擬試験が実施されていますが,一般会場での受験はできません。
各学習塾ごとに実施するか,自宅での受験となります。
本当であれば,一般会場で,周りを知らない人たちに囲まれて,いつもとは違う雰囲気の中,緊張感を味わいながら模試を受けてほしいのですが,こちらの教室でもやむを得ず,塾内で模擬試験を実施しています。
関東でも,自宅受験となっている模擬試験があるようです。全国的なことなのかもしれません。
模試は本番の練習となります。学習塾などで実施できない場合でも,できるだけ本番に近い環境で受ける努力をしてみてください。
自分の部屋でやるよりも,塾や学校の自習室,図書館などで行ったほうが本番の雰囲気に近くなるかもしれません。また,心構えの問題もあるでしょう。ダラダラするなどは論外です。本番なのだと言い聞かせて受けてみましょう。
一方で,自宅受験のメリットもあるかもしれません。リスニングの音声が何度も聴けるのではないでしょうか?
ふだんの模試ではリスニングの復習ができないわけです。しかし,自宅受験であれば可能ですね。何度も何度も聴いてみる,それでもわからないところは原稿を確認して聴いてみる。そして最後に話している音声に合わせて,自分でも音読してみてください。ついていけずに正確に発音できなくても無理矢理スピードを合わせて読むことが大切です。そのうちに,スピーキングが上達するでしょう。それが上達すれば,自然とリスニングもできるようになっているはずです。
一般会場で受けられないのは仕方のないことです。自分の力ではどうすることもできません。しかし,与えられた条件の中で最大限の努力をすることは可能です。
悲観せずに前向きにがんばっていきましょう。
では。