こんにちは。
24年前の今日は人生の中で一番泣いた日です。
今日が国立大の一次試験1日目,明日が2日目ですが,どんなに今日の試験の出来に自信がなくても,明日は受けに行ってください。最後までベストを尽くしてください。
道が拓けることもあるでしょう。思った以上にふんだんに中間点がもらえているものです。
さて,ニュースではコロナによって需要が大幅に増加した商品があるとしばしば報道されています。そのひとつが空気清浄機です。
私も昨年の11月に,加湿・除湿機能付いた空気清浄器を購入しました。
記事にも書いていますね。
ニュースを見るたびに,即断・即決して良かったなと感じています。少し遅れたら買えなかったかもしれません。
amazonで購入したのですが,昨日見てみると,まだ在庫はあるものの価格は約10%値上がりしていました。
得した気分にはなりますね。
パソコンは本当に値崩れするのが速いですね。また,多くの電化製品もどんどんと値下がりしていきます。
若いころの一時期,仕事の関係もあって頻繁に家電量販店を訪れていました。自分が何かを購入すると,やはり買ったときと比べて値段がどうなっているのか気になります。
当たり前ですが,どんどんと値下がりし,ついには店頭からも消え,もっと性能のよい後継モデルがより安い価格で店頭に並ぶようになります。
技術の進歩の目覚ましいことに驚くと同時に,自分が買ったものの価値が落ちていくようで悲しくもありました。
そんな経験から,ほしい,買おうなどと思ったときが家電製品の買い時だと思っています。いつ買おうが同じことは起きるはずですから。
何かを購入する場合に限らず,やろうと思ったことはすぐにでも実行するのがよさそうです。やろうと思ったときが始め時でしょう。それを逃すと永遠に始められないなんてこともあり得ます。
では。