志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2024年札幌開成適性検査Ⅰ大問1(5)解説

こんにちは。

 

時間があるので,札幌開成中の適性検査の解説を作ってみました。

2024年の適性検査Ⅰの問題です。平易な問いが多く,困るとすれば大問1(5)と大問2(5)でしょう。それぞれ大問の最後の問いです。

 

大問1(5)は次のように解けます。

 

まず,発表時間の表をうめ,整理するために表を作ります。

以下,条件に合うように,表に○・×を書き入れていきます。

たとえば,Eは「発表を10時15分までに終えたい」という条件があり,2番目の発表でも10時19分終了なので,1番と決まります。表には次のように書き込みます。

当てはまらないところに「×」も書くのが大切です。つづきも順に行っていきます。

 

Bは「最後の発表を希望」とあるので,表は次のようになります。

新しく書き込んだところは「赤字」にしてあります。

「低学年(1・2年生)がいるチームは,11時30分前に発表を終える」とありますので,C・F・G・Jは7番目までで,8番目以降ではないとわかります。

 

Dの「発表を11時までに終えたい」から,6番以降はだめだとわかります。これと,Hの「8番から10番のどこかを希望」とⅠの「1番から3番のどこかを希望」も表に書き入れてみます。

 

ここで「器楽合奏のチームは,(中略)発表を連続で行うとあります。」

器楽合奏はGとHで,セルに色をつけてみましたが,連続で行うにはGが7番,Hが8番しかありません。

たてと横に「×」を加えます。

すると9番目に発表を行えるのはAだけとなります。

また,Jは「器楽合奏の直前か直後の順番を希望」とあり,6番と決まります。


残りは,C・D・F・Ⅰが決まっていません。CとFには同じ児童がおり「間には他の2チーム以上の発表を入れる」必要があります。

CとFのどちらかが2番,もう一方が5番となります。CとFは3番,4番ではなく,DとIは2番,5番ではありません。表に書き込んでみます。


したがって,Ⅰは3番とき決まり,Dは4番と決まります。

CとFの順番はどちらでも正解となります。


表を作れば簡単に解けますし,この方法を知らないと,解くのは無理ではなかろうかと思います。私立入試とちがって,公立中高一貫校は運だというような誤解も少なくないようですが,適性検査だからこそ,勉強量で差がつくと思っています。

では。