こんにちは。
札幌市では学校が再開されましたが,まだまだ混乱はつづきそうです。
しっかり勉強していれば心配はありません。それだけは事実です。また,何があっても大丈夫だと,子どもたちを安心させることが大切でしょう。
勉強が遅れるよ,このままだと成績が落ちるよ,受験に失敗するよ,…などといたずらに不安を煽ることだけは避けたほうがいいですね。
さて,いろいろな中学校のホームページを見てみたのですが,教室の近所にある市立中島中学校だけは,定期テストや通知表をどうするのか発表していました。
素早い対応で,少しでも子どもたちを安心させるというお手本だと思います。
【リンク】
中島中学校
https://www.nakajima-j.sapporo-c.ed.jp/
新型コロナウィルス感染症に伴う学校行事の見直しについて
https://www16.sapporo-c.ed.jp/nakajima-j/attach/get2/1919/0
今年度の定期テストの実施及び通知表の配布について
https://www16.sapporo-c.ed.jp/nakajima-j/attach/get2/1918/0
6/15(月),6/16(火)に予定されていた「1学期期末テスト」は延期となり,9/17(木),9/18(金)の実施となります。
また,それにともなって,最初の通知表配布は10/27(火)となり,1学期の終業式では配布されません。
早々と予定が発表されて,私も助かっております。
これにもとづいて塾での授業予定も組めるからです。生徒さんたちも一安心でしょう。
しかし,一抹の不安があるのが,果たして9月に定期テストが実施できるのかということです。
9月くらいにオリンピックの中止が決定,その翌日から感染者が急増する,緊急事態宣言が再発令されて学校も休校になる,ということも想定の範囲内でしょう。
テストは実施できなくても,7月に評定だけはつけておくべきではないかと思っています。しっかりした先生方ですので,仮にそうなったとしてもしかるべき対応はしてくださるでしょうけれど。
他の中学校に関しては,どうするのかわかりません。
同じような対応をとる学校もあるでしょう。
7月にテストを実施して評定をつける学校もあるでしょう。むしろ,これが多数派になるのかなと予想しています。
テストは9月に延期するけれど,1学期の評定はつける学校もあると思います。
みなさん,先行きが見通せずに不安でしょう。しかし,明るい未来を信じて前を向いてさえいれば,必ず良い方向に道は拓けてきます。それだは忘れないようにしましょう。
では。