こんにちは。
最近では,勉強をがんばっている中学生,高校生たちの中にも,ずいぶんとおしゃれな方が増えましたね。
昔の受験生だと,勉強を第一に高みを目指している方のステレオタイプなイメージは,眼鏡をかけていて陰気な感じでおしゃれとか恋愛とはほど遠いような風貌でした。
時代は大きく変わったものです。
しかし,私が受験生だった昔だと,高校時代の女の子にもモてていたかっこいい同級生が,浪人時代には落武者のような風体になっていたなどということも珍しくはありませんでした。
私ももちろん例外ではなく,髪はぼさぼさでうっとうしいくらいに伸びるまで放置していましたし,一日中パジャマを着替えもせずに勉強していましたし,風呂にも3日に1回程度しか入りませんでした。
そんな時間があるなら勉強したい,身だしなみを整える時間すらもったいないと考えていたわけです。
女子校では全国有数のある有名進学校があります。塾の先生になってから,講演会のような場で,その学校の校長先生のお話を伺う機会がありました。
その先生は
「どんなに勉強をがんばるのだとしても,女性としての品位は保たなければなりません。受験生であっても,毎日着替えて身だしなみを整えて,それから机に向かうべきです。」とおっしゃっていました。
時代は異なるとはいえ,頭をハンマーでぶん殴られた気分でした。
そうした心がけ,生活態度がその人の知性や品格を形作っていくでしょう。勉強だけではダメなわけです。
これからの国際社会,AIが席巻する情報社会では,バランスの取れた知性,優れた人格が求められるでしょう。
勉強だけではうまくいかないかもしれません。
人間として成長すること,豊かな人間性を涵養していくことも考えなければ,勉強も伸びない可能性があります。
よしんば勉強でうまくいったとしても,大学や社会でつまづいてしまうことでしょう。
では。