こんにちは。
こんなサービスがあれば儲かるのではないかと考えているものがあります。そもそも,お金儲けを最大の目的とはしていませんし,社会全体を幸せにするものではないと思いますので,私はやろうとは思いません。思いついたのもずっと昔です。
たまたまこれを読んだ方で,よしやってみようと思う方がいらっしゃれば,どうぞご自由にビジネスを立ち上げてください。
塾や予備校には,特待生のような制度があります。成績が優秀な方を対象に,受講料を無料にするサービスです。塾,予備校にとっては,合格実績を稼げるという利点があります。少子化が進んだ現代では,特待生の制度は縮小していますが,私が高校生だった20年以上前には,比較的簡単に予備校代金はタダになりました。
私の場合だと,高3の夏に代々木ゼミナールの模試を受けたところ,成績の返却時に特待生の案内が同封されていました。登録に3千円くらいかかったと思いますが,ほとんどの講義と模試がすべて無料になりました。1回模試を受ければペイする勘定です。結局,数回の模試をタダで受けさせてもらいました。講義は受けていないものの,特待生として登録していたという名目で,合格実績にカウントされた可能性はありますね。
さて,考えているサービスというのは,塾・予備校側が優秀な学生さんに対して,逆にお金を払って受講してもらうことです。マッチングアプリみたいなものをつくり,受講してもいい学生と,合格実績を稼ぎたい塾・予備校のニーズがあえば,契約成立となります。
たとえば,東京都内だと,都立の中高一貫校対策をしている塾が,日曜日の特別講座を提供し,私立志望で滑り止めで都立を受ける優秀な生徒さんがお金を受け取って受講する,というビジネスモデルは成り立つでしょう。双方ともに需要は小さくないと思います。
塾にとっては都立の中高一貫校の合格実績だけではなく,開成,桜蔭,麻布,早慶附属中,…などの合格実績も稼ぐことができます。
札幌だと札幌開成中対策で,こんなことができそうです。
優秀な高校生だと,アルバイト感覚でどこかの予備校の講義を受講し,もちろん講義中は「内職」をしているのですが,予備校側は東大や早慶の合格実績を稼ぐことができるでしょう。
私はそもそも合格実績では勝負していませんし,ご縁のあったお子さま,そして親御さんたちを幸せにしたいと思って仕事をしています。
その目的を考えると,こんなものは「おかしな」サービスですね。しかし,確実に需要はあるでしょうから,そのうち現れてくるかもしれません。
では。