こんにちは。
今日から春期講習がはじまります。
いよいよ新学年,新年度がスタートします。今年こそはがんばるぞと,決意を新たにされた方も少なくないでしょう。そこで,今まであまり勉強をがんばってこなかった方たちに向けて,一つだけ失敗しないためのポイントを書きたいと思います。
学習する上で,大切なことはたくさんありますが,まずは継続することを心がけてみましょう。毎日必ず勉強をすることです。
たくさんやるぞと,気合を入れている方も少なくないでしょうが,一番のポイントは継続することです。1日の勉強時間は,無理のない範囲で設定しましょう。
本来であれば,春休み中は,6時間勉強したとして「学習時間0分」です。なぜならいつも学校では6時間の授業がありますから。ふだんは6時間+家庭学習をしていることになります。
しかし,今まであまりがんばってこなかったわけですから,休みだといっても,そんなに長い時間は勉強できないでしょう。
1日1時間でもかまいません。無理なくできる時間に設定してください。
ただし,必ず毎日つづけることです。そうしてつづけていけば,だんだんと密度の濃い学習を長時間できるようになっていくはずです。
つづけるのもなかなか大変なものです。
絶対にサボらないと心に誓いましょう。一日でも怠けてしまうと,元に戻すのは困難なことが多いです。サボったらおしまいだと思ってください。
また,何を勉強するのか,あらかじめ計画しておくことも必要でしょう。
いざ,机に向かっては見たものの,何をしていいのかわからないということもよくあります。3年間の復習用の問題集を順にやっていくのでもいいですし,春休みの宿題をやるのでもいいですし,終わらせるべきことが中長期的に見えているというのも大切です。
では。
がんばってください。