こんにちは。
誰がこのブログを読んでいるのかわかりませんが,巧まずしてSEO対策に抜群の効果を発揮しているので書きつづけています。あまり書くことがないのも事実なのですが。
先日,アジサイの写真を載せました。今週の週末くらいに見頃だと書いたのですが,もう少し時間がかかるかもしれません。
今日は,一番色づいていた花でもこんな感じでした。
他のはまだまだ開花していない青いものばかりです。
さて,学習塾に限らず,どんな商品を買う場合でも共通するでしょうが,お店の方も買った私たちのほうもお互いに笑顔になれるのであれば,おそらく間違いのないお買い物でしょう。
しかし,世の中そんな商品(財とサービス)ばかりではないようです。消費者トラブルに遭った方は,怒りや絶望をあらわにしていますし,そこまでいかなくても,納得しないままに買わざるをえないこと,買ってため息が出るような商品も少なくないでしょう。
学習塾の場合には,どんどん不安をあおって高額な提案をのませるという方法があります。このままでは合格しません,成績を上げるためにはもっともっと講座を取る必要があります,合格した方はみなさんこれくらいのコマ数は受講しました,…といった具合です。
予算の関係もあって取れませんと断られても,成績が上がればそれでよし,上がらなければ,言われた通り「課金」しなかったからです,と責任を棚上げできます。
ご家庭の状況,お子さまの学力や性格など,多面的に判断しながら最善のプランを組んであげるのがプロというものでしょう。
かつて東京の塾にいたときのことです。「成績が上がらないので(私の教室への)転塾を考えています」という親子と面談をしたことがあります。深刻な暗い顔で,今にも消え入りそうな不安なご様子。
いろいろとお話をうかがい,通っている塾の先生が,親身に的確にアドバイスしてくださっていることがわかりました。今のままで大丈夫です。成果が出るまで辛抱してがんばってみましょうと,転塾はまったく勧めませんでした。
親子で晴れやかな笑顔で帰っていかれたことを覚えています。
お話を聞いて,通っていて笑顔になれる塾,お子さまが笑顔で勉強できる塾,というのがおそらく間違いのない選択でしょう。
では。