志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2022年北海道公立高校入試_裁量問題廃止へ

こんにちは。

これまでも,2022年(現在の中学1年生)から北海道の公立高校入試が変更になることをお伝えしておりました。

以前の記事「道立高校入試変更_その2」

今朝の北海道新聞に,その記事が出ていました。

しかし,北海道教育委員会のホームページには,まだこのことについての発表は載っておらず,また続報をお伝えすることになるかもしれません。

変更点としては,
・裁量問題を廃止して,全員が同じ問題を受けるようになること。また,「思考力・表現力・判断力」を問う新傾向問題が出題されること。
・試験時間を50分(今までは45分),得点を100点満点(今までは60点満点)とすること。
・インフルエンザなどで病欠の場合には,追試を受けられること。
の3点が新聞には書かれていました。

これ以上のことはよくわかりません。
3月の新聞記事には,「個人調査書の各教科の評定(いわゆる内申点)の取り扱いなどについても改善を検討」と出ていました。
内申点がどうなるのかもわかりませんし,さらには,仮に内申点の扱いに変更がなかったとしても,1科目100点に変更になったことで,内申点315点+当日点500点の合計での合否判定となって,相対的に内申点の比率が薄まるのか,500点満点になっても,それを300点満点に換算したり従来通り相関表を用いたりするために実質的には配点に変更がないのか,それもわかりません。
教育委員会の発表を待ちたいと思います。

北海道の入試の一番の問題点は,内申点+当日点の純粋な合計点の多寡で合否が決まるわけではない,という点だと個人的には考えております。
相関表を廃止して,純粋に合計点だけで合否を決めるのが,もっとも公平で誰もが納得できる制度になるのではないかと思うのですが,いかがでしょうか。その際,純粋に合計点で勝負するのですから,学力重視枠,内申重視枠も廃止したほうがより公平な制度になると考えております。

入試問題も大きく変更になることが予想され,2022年の受験生たちは,過去問演習をどのようにすればよいのかなど,受験対策に不安が残るでしょう。
おそらくこんなことをすれば万全ではないかという方法が私の頭にはありますが,ここには書かないことにします。
ただ,「問題例」のようなものが,受験前に提示される可能性が高いと思います。それを見て,対策を立てることはできるでしょう。個人の力で「問題例」だけを見て対策を立てるというのは難しいところもあり,塾に通っていない方は少し不利になるかもしれません。その点はすごくかわいそうに思います。
ただ,確かな学力があればどんな問題でも対応できて,どんな学校にも合格することは事実です。毎日の勉強を粛々とこなすことがもっとも大切であるというのは言うまでもありません。

では。