こんにちは。
昨日でドラゴン桜が終了しました。
藤井くんが,健太くんに嫌がらせをする受験生に対して,
「お前らみたいに性格の悪い奴は,絶対に東大に受からねぇ」と言い放つシーンが印象に残りました。
藤井くんは人間として大きく成長しました。
性格が悪いと,受験勉強にも悪影響を及ぼすものです。
一番の弊害は人のアドバイスを素直を受け入れられないことでしょう。
他にもいくつか考えられます。
それから「最後は運」という言葉も印象的でした。
大学入試は1点差で20~30人の合否がわかれるような世界です。ボーダーライン上に多くの受験生がひしめき合っています。運によって数点のちがいが生じ,それが合否を分けることもあるでしょう。
記述式が多い国立大の二次試験ですから,採点にぶれがないとは言い切れません。運よく人より1~2点多く与えられていることもあるかもしれません。
たまたまできた,たまたまやったところが出た,などということもよくある話です。
私が大学入試を受けたときにも,運が味方してくれました。
当時はほとんどテレビを見ていなかったのですが,晩御飯を食べているときに「EQ(心の知能指数)」についてのテレビ番組が放送されていました。見たのは本当に偶然です。何となくEQのことが頭に残っていました。
本番では,EQに関する英文が出題されました。
当時はEQは一般的な知識ではなく,知っている人は少なかったでしょう。
私はテレビでEQは何なのか知っていたので,難解な英文のわからないところを何となく推測しながら読み進めることができました。
英語の得点は実力より10%以上高くなったと思います。
しかし,それなりに準備をしなければ,また当日心構えがしっかりしていなければ,幸運に恵まれたとしても,それに気がつかなかったり,幸運を生かしきれなかったりするかもしれません。
ご本人の努力が大切であることは言うまでもありません。
また,やはり幸運が訪れるかどうかは,性格の良さみたいなものが影響しているように感じています。
では。