志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

不安を煽る相手は信用してはいけません

こんにちは。

 

何でもかまいませんが,商品やサービスを購入しようとするときには,必ず料金を確認するでしょう。

その上で,この料金で○○が手に入るならと,購入を決めることと思います。

 

ご自宅で何かが故障して修理するとしても,工事がいつ終わり,料金はいくらなのか確認するでしょうし,複数の業者に見積りを取ると思います。

何かの習い事をする場合でも,レッスンの回数と料金を確認し,納得した上で受講することになるでしょう。

 

私がまったく別の業界で仕事をしていたからでもあるでしょうし,常識的な感覚も持ち合わせていたからでしょうが,塾業界で働くようになってからというもの,学習塾の料金体系に疑問を抱いていました。

 

まず,受講料が広告などに掲載されているのに,よくわからない名目で受講料以外の料金を請求されます。

サービスを購入する側としては,思ったよりも金がかかるぞといぶかしく思うでしょう。テキスト代くらいなら納得できるかと思います。しかし,これも一科目について3冊も4冊も買わされて,しかもそのうちの数冊はほとんど使わないということもよくある話です。

他に「維持費」,「暖房費」,「事務手数料」のようなものが請求されることがあります。模試代もかかるでしょうし,「見積り」とまったく違ってものすごく高いぞと感じるようなシステムになっていることが多いです。

 

さらにはオプション講座があります。個別指導であれば,コマ数を増やしてください,クラス授業であれば,別に対策講座を取ってくださいとなります。

「週○回の授業で月額○円。これでがんばれば学力が伸びます。」というお話だったのが,足りません,追加料金がかかりますと言われているようなものでしょうか。

これは,工事に例えれば,「○○円で工事を完了します」と契約してお支払いしたのに,お金が足りないので追加料金を払ってくださいと,おかしな要求をされるのに似ているように感じます。

 

ご入塾時に,たとえば「週2回で2年間,受験まで面倒を見ます。」とお約束した以上は,その枠内で合格まで導きたいですし,料金(2年間のお見積り)もわかりやすく提示すべきだと考えております。

 

成績が伸び悩んでいる方が,追加授業を提案された,それに対していくら支払った,というお話よく聞きます。しかし,本来なら,追加授業の提案自体がおかしなもので,親御さんが不信感を抱かないのはどうしてなのだろうかと,疑問を感じます。

少なくとも,不安を煽ってどんどんと授業を追加させようとする塾があるとすれば,そこだけは絶対に避けるべきでしょう。本来,塾・予備校というものは,安心を与えてくれるもののはずです。

不安を煽るのは,最近話題のカルト宗教と同じ手口ですね。

 

これから冬期講習の時期です。学習塾で高額な買い物をされる方も少なくないでしょう。

また,学習塾にとっては稼ぎ時でもあります。生徒たちよりも売上を見つめている方も少なくないでしょう。

ふと,ノルマに追われていた時代のことを思い出し,書いてみました。今は納得がいく仕事をできていますので,お陰様で幸せだと感じております。

 

では。