こんにちは。
昨日,新千歳空港で飛行機の接触事故がありました。幸い大事にはいたりませんでしたが,お正月の羽田空港の大事故につづいて,珍しい事故が立てつづけに起きたことになります。
以前にも書きましたが,統計学ではポアソン分布といって,珍しいことはつづけて起こりやすいことが知られています。今回の事故のニュースを見て,ポアソン分布だなあと考えておりました。
さて,受験生のみなさんは,毎日熱心に机に向かっていることと思います。
一般論ですが,これからの時期にもっとも重視してほしいのが過去問演習です。
そして「×」つまりは誤答を大切にしてほしいのです。そこを改善すれば,得点が簡単に上がるということですから,必ず復習して弱点を補強していきましょう。
今の時期,誤答が多いと気持ちが落ち込みがちでしょうが,「本番の試験じゃなくてよかった」,「できないところがわかったぞ。ここを練習すれば得点を伸ばせるからラッキーだ」くらいにお考えいただくといいでしょう。
また,ありえないミスをしでかすこともあるでしょう。
こういうとき,「こんなありえないこと,もう二度とするはずがない」と考えるのが普通だと思います。
しかし,ポアソン分布なのです。またやらかしてしまう可能性は想像以上に高いのです。気をつけるポイントが見つかったと,気を引きしめてください。
では。
がんばってください。