志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

出席停止規定

こんにちは。

 

本日,私立高校の入試を受けてきた中学3年生の方も多いでしょう。お疲れさまでした。まずはゆっくり休むことですが,せっかく受けたのですから,試験の復習をしてわからないところを確認すると,大きな収穫があるでしょう。

 

今年の受験生にとっての1つの大きな懸念材料は,やはり新型コロナウィルスでしょう。

濃厚接触者になった場合にはどうなるのか?

コロナに感染した場合に受験はどうなるのか?

感染してとして追試までに回復するのか?

追試を受けることになったとして不利にはならないのか?

などなど…考えればきりがないですね。

 

こちらの教室ですが,コロナ対策の1つとして,道外を訪れた生徒さんは2週間の出席停止としています。

私が感染したり,濃厚接触者となったりした場合には,また教室をお休みせざるを得なくなります。これだけでも生徒さんにはご迷惑をおかけするでしょう。

まして,教室で感染が起きたとか,多数の生徒さんが濃厚接触者になったとか,それが受験生であっとか,そうした事態が起こらないように,可能な限りの対策は取ろうと思っています。

 

感染が収まったら出席停止措置も終わりにします。第3波も収まりかけていますので,このまま収束することを願っています。

 

今年の6月か7月に,北東北と南北海道の縄文遺跡群が世界遺産に登録される可能性が高いと思っています。そうなると,世界遺産の1つとなる三内丸山遺跡などは観光客であふれるでしょう。

青森には旅行でよく訪れていました。世界遺産に認定される前の5月くらいに,また青森に行きたいなと思っています。

感染がある程度収まっていなければ,それもかないません。今のところ,行ける可能性は30%くらいなのかなと悲観的には見ています。

もしかすると,来年の入試でも混乱はつづいているかもしれませんね。

 

では。

北海高校の入試変更

こんにちは。

 

北海高校がコロナ対策のために入試形式を変更しました。

 

北海高校ホームページ

www.hokkai.ed.jp

北海高校はコロナクラスターが発生したことも公表していましたし,今回の入試の変更についても真摯に対応していることが感じられます。信頼できる学校ですね。

 

簡単に言うと試験時間が短くなりました。

昼食を食べずにお昼で試験が終わるようにという配慮でしょう。お弁当を個々に食べるので会食ではないですが,食事の場面でのリスクも指摘されていまので,受験生の安全を最優先に考えてのことでしょう。

 

それにともなって,試験の時間割が変更になっています。

1時間目 「国語と社会」を同時に60分で

2時間目 「数学と理科」を同時に60分で

3時間目 「英語」30分

 

「2科目を同一時間内で解答し,時間の区切りは設定しない」と但し書きがあります。

 

どうやって時間配分をすればいいのか戸惑う方も少なくないでしょう。

どのような試験になるかわかりませんので一般論になりますが,得意なほうから解答するのがよいのではないかと思います。ある程度早めに終わるでしょうから,残った時間をもう一科目に充てることができます。

 

また,学校側も初めての経験ですから,試験の分量や難易度の調整が難しかったことは容易に想像できます。

可能性として考えられるのは,分量が多すぎて時間内には終わらないことです。(もちろん,逆もありますが,そうであっても心配はないでしょう。)

 

得意なものからというのは,そうした事態に備えてのことでもあります。

また,「終わらなかった」「難しくて得点が伸びていないと思う」…などなどの動揺する出来事があるかも知れませんが,みんな同じなのだと割り切って,落ち着いて試験を受けつづけることも大切です。

 

明日が入試の私立高校もあります。

では。がんばってください。

2021年道内公立高校の出願変更後の倍率

こんにちは。

 

表題の件,発表になりました。

www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp

上位校は若干倍率が下がっています。

 

札幌南 1.28

札幌北 1.22

札幌西 1.49

札幌東 1.40

 

当然ですが,ご自分がしっかりと得点できれば合格します。

倍率に一喜一憂することなく,必要な努力を積み重ねていくことを心がけてください。

 

今日を含めて入試までに残された時間はあと18日です。

次の2点を心がけてほしいです。

 

まずは体調管理です。

どんなにできる方でも,当日の試験に行かなければ絶対に合格しません。また,体調が万全でないと,思うように力を発揮できないかもしれません。健康第一です。

とくに今年はコロナウィルスの流行が心配です。追試の日程はあるものの,コロナに罹患した場合には追試に間に合う保証はありません。

手洗いやマスクなど,できる対策はしっかりと行いましょう。

 

最後の試験の勝敗を分けるのは気持ちです。

絶対に合格してやるぞという強い気持ちを持ちつづけてください。

合格するイメージを描きましょう。それが実現できるよう,粛々と勉強をやるだけです。

人一倍の努力をすれば,神様はきっと微笑んでくださるでしょう。

 

では。がんばってください。

やっと見つけた

こんにちは。

 

以前に「チーズスティックチキン」というビールのおつまみについて書いたと思います。棒状のチキンナゲットの中にとろけるチーズが入っていました。

かつてはコンビニで買えたものの,すでに発売されていない商品です。

 

20年ほど前はこれが大好物だったのですが,ついに似た食べ物を発見しました。

スーパーに売っている「のびーるチーズinカツ」というものです。

こちらの形状はお団子型で,スティック状にはなっていないのですが,味はよく似ています。

チーズスティックチキンのほうがチーズの味が濃かったようにも思いますが,ナゲットの中にとろけるチーズが入っているのは一緒です。

最近はこれが気に入っており,頻繁に食べています。

 

電子レンジでチンして食べるのですが,温めすぎると中のチーズが漏れ出してしまいます。これも同じです。温かいほうがおいしい,しかし温めすぎるとチーズが漏れてしまって台無し,タイミングが難しいですね。

揚げたらどうだろうかとか,焼いてみたりだとか,いろいろと試してみたのですが,やはり説明書き通りレンジで温めるのが一番おいしくいただけるようです。

 

まったく同じものではないですが,20年ぶりにやっと出会えたという感動はありました。

あきらめなければ,必ず成果は得られるのでしょう。

お陰様で,最近はより一層おいしくビールをいただくことができています。小さな幸せですね。

 

では。

今年の祝日

こんにちは。

 

今日は「建国記念の日」で祝日です。
ほとんどお休みもなく働いているので祝日の感覚がありません。ましてや2月11日というのは受験シーズン真っただ中です。しばらくこの日にゆっくりとしていたことはないでしょう。

東京にいた頃には,2月10日の私立入試の合否連絡がバタバタと入ってきたり,9日に都立中高一貫校の合格発表だったのが,その補欠合格の連絡が入ってきたり,朝から入試応援に行っていたこともあるでしょうか,とにかく忙しかったです。

 

新年度の予定をつくり終え,来週から教室のみなさんに案内をしていきます。

1つ困ったのが,今年の祝日がどうなるのか不透明なことです。

 

購入したカレンダーを見ると10月11日(月)が「スポーツの日」でお休みになっていました。

おかしいなと思って調べてみたところ,やはり2021年の「スポーツの日」は7月23日(金)となっていました。

オリンピックが1年延期になったのですが,その変更にカレンダーの制作が間に合わなかったのでしょう。

しかし,おそらくオリンピックはもう1年延期されるか中止となる公算が高いと思います。その場合には祝日はどうなるのでしょうか。

 

昨年はなかった「天皇誕生日」ですが,今月の23日がそうです。

ちょうど本日,女性差別発言でオリンピック組織委員会会長の森喜朗氏が辞任の意向を表明されましたが,男女平等,男女共同参画社会が目指される現代において,「皇后誕生日」が祝日とならないのはどうなのかと思っています。

(ちなみに戦前は「地久節」として皇后誕生日を祝っていました。)

 

2021年の変更となった祝日は以下の通りだそうです。

・「海の日」    7月22日(木)  (7/19から移動)

・「スポーツの日」 7月23日(金)  (10/11から移動)

・「山の日」    8月8日(日)   (8/11から移動)

※8月9日(月)が「振替休日」

 

首相官邸ホームぺージ「2021年の祝日の移動について」

2021年の祝日移動について | 首相官邸ホームページ

 

祝日も増えすぎたような気がします。

建国記念の日」にしても,その由来は初代神武天皇が即位したのが約2700年前の旧暦1月1日で,新暦だと2月11日に当たるというものです。

これは単なる神話ですし,その神話を知る人も今では少ないでしょう。

「山の日」とか「海の日」とか,何を祝っているのかよくわからないものもあります。

 

次年度の予定をつくりながら,祝日に関してこのような疑問を持ちました。

近い将来,見直しにせまられるかもしれませんね。

 

では。

練習試合

こんにちは。

 

中3の授業が残りあと3週間となりました。

今日から都内では私立高校の入試がはじまりますし,道内でも来週が私立高校入試本番となります。

 

道内の高校入試事情によるのですが,来週の私立入試は大多数の方が滑り止めでしょう。不合格となる方も少なく,内申点があって最低限の得点が取れるのであれば心配のない試験なのですが,次のような心構えで受けてほしいと願っています。

 

試験を経験して成長するぞと貪欲になってください。

 

滑り止めといえども,貴重な練習の機会です。部活でいえば練習試合のようなものです。1つでも多く,ご自分にとって身になるものをつかみ取ってください。

何か現在の課題を1つか2つピックアップし,それを克服できるかどうか試してみるのもいいでしょう。

 

試験問題を解くことも,当然ですが練習となりますので,試験中に何かのコツをつかめるかも知れませんし,今まで苦手だったものが,パッと光が差すように解法が見えてきて,開眼することもあるでしょう。

もちろん,普段からの積み重ねがないと,こういうことは起こりませんが。

 

ですから,解いた問題は必ず復習してほしいのです。

わからなかった問題を放っておいては,試験を受けた意味が半減してしまうでしょう。

 

最後に,当然ですが,試験の緊張感や緊迫した雰囲気を体験できる最後の機会でもあります。とくに今年はコロナの影響で,公開模試を一般会場で受けられなかった方も多いでしょう。

想像以上に緊張するかも知れませんので,慣れておくことは大切です。

 

とにかく,1つでも多くのことを獲得できるよう,貪欲に試験に臨んでください。

 

では。がんばってください。

努力しているようには見えないけれど

こんにちは。

 

大学に入ったとき,とんでもなく頭のいい奴がいるなあと思いました。

何人かいるのですが,そのうちの1人は同じ寮に暮らす同級生で,仲良くしていました。寮生活ですから,お互いの部屋に遊びに行ったり,一緒に飲みに行ったり,誰かの部屋で朝までゲームをやるとか,徹夜でマージャンをやるとか,青春時代を楽しくともに過ごしたわけです。

 

大学の同じ講義を取ることもありました。

テストの前日に,私が部屋で勉強をしていると,その友人はゲームやろうぜ,などと誘いに来ます。私も人がいいので断り切れずに付き合うのですが,明け方近くなると決まって友人は「そろそろ勉強するわ。お前も勉強しろよ」などと言いだします。

朝まで勉強して寮の朝食を食べて試験を受けに行くのですが,勉強が間に合うはずもありません。私は単位を取れないことが多かった。

ところが友人は単位を取れることが多いのです。そこは頭の良さの違いでしょう。

 

また,あるとき気がついたのですが,友人はものすごく本を読むのが速い。私も遅いほうではありませんが,おそらく私の倍以上のペースです。聞いてみると,3行くらいいっぺんに本を読めるのだとか。

ものがちがいますね。

 

付き合いが長くなっていくうちに,この友人は「努力家」であると感じるようになりました。昨日の記事に書いた通りで,必要最低限は必ずこなすので。

しかし,同じ寮の仲間たちからはそのようには見られていなかったですし,「努力家」と評したのは私だけでしょう。

明らかに天才肌で,努力しているようには見えないのです。飄々とした性格も影響しているでしょう。

 

果たして,社会人になったとき,友人は会社の研修が大変だと話していました。

専門的な職種だったために,研修ではさまざまなことを勉強し,さらに定期的にテストがあったそうです。

友人はものすごく努力したのでしょう。半年後に研修が終了したとき,テスト総合点が新入社員の中でトップとなり,表彰を受けたそうです。

 

さらに数年後を,資格を取って転職することを目指し,仕事が忙しい中勉強をしていました。もちろん,その資格試験も一発で合格して転職に成功します。

 

必要であれば目的を達成するために猛勉強しますし,ちょろいものはそれなりにこなしていく。しかし,必ず課題はクリアします。本当に努力できる人間だと,今でも尊敬しています。

 

では。