こんにちは。
入試まで残りわずかです。
みなさん,何点取れば合格できるといった,ある程度の合格ラインはわかっていらっしゃると思います。
たとえば,自分の内申点は〇〇点だから,本番では375点/500点を取れば合格ラインを超えるぞ,などと明確な合格ラインはご存知でしょう。
その点数に対して,それを確実に超えるイメージを持ってください。
具体的に科目ごとに得点を決めてもいいでしょう。
先ほどの例だと,「国語は80点は固いぞ,数学は苦手だけれど70点は死守できる,英語は75点は取れそうだ,理科と社会は80点ずつはいけそうだ」などと科目ごとに考えてみましょう。
それで,科目ごとの得点の合計が,合格ラインを超えていることを確認してください。
そのときに大切なのは,自分はこうやって解けば,〇〇の科目で〇〇点は確実に取れるぞ,というイメージです。
もしも,自分が取れる最大限の得点を科目ごとにイメージして,その合計点が合格ラインを超えていないのであれば,志望校に合格するイメージも戦略も持ち合わせていないということになります。
これでは,ほぼ必ず不合格になるでしょう。
スポーツでも芸事でも何でもそうですが,勝つことをイメージできないのであれば,絶対に相手に勝つことはできないでしょう。これは入試も同じです。
もしも,現在の力では「勝つイメージ」を持てないのであれば,どうすればそれを持てるようになるのか考え,そのために努力をしてください。
社会の暗記ができていないから,徹底して知識を覚えなおしたら,あと10点は上積みできそうだ,などと考えて,実際に実行してみてください。
1つ1つ積み上げることで,やがて「勝つイメージ」を持てるようになるでしょう。
その際,人にアドバイスをもらうこともときには大切なのですが,最後にもっとも信頼できるのはご自身の感覚です。また,ご自身の感覚を頼りにする際,絶対に現実に向き合うこと(逃げる気持ちから楽観視してはいけません),苦手から逃げないことを念頭に置いてください。
そうすれば,今は合格ラインに達していなくても,道は拓けてくるかもしれません。
では。がんばってください。