こんにちは。
首都圏では急速にコロナ感染者が増えています。学校の関係者の中に感染者が出て,神奈川県で公立の3校が休校になりました。
関西や鹿児島県などでも,コロナが拡大する兆候が表れています。お盆休みの帰省や夏の行楽により,秋には全国で流行が再燃する恐れがあると感じています。
現在,全国の小中高校で,休校期間の遅れを取り戻そうと,必死に授業を進めていることでしょう。とくに,入試という「期限」が迫っている受験学年は大変です。学校の授業もかなりの速いペースで進んでいるようです。
札幌市内の学校では,私の知る限りでは,6月に学校が再開されると,小5の最後,中2の最後ところから新学年の授業がはじまったようです。休校期間中に課題が出ていましたが,そこを「履修済み」とはせずに,学校でも扱ったということになります。
しかし,秋以降に再び休校となる恐れが出てきました。東京都内の学校が休校となるのはほぼ確実だと思います。もしかしたら,都内の学校は7月中にも休校が決まるかもしれません。
仮にまた休校になったとすると,学校の授業だけでは「範囲の学習」が終わらないでしょう。今度こそ,休校期間中の課題を「履修済み」として学校では扱わずに進んでいくように思います。
厳しいことを申し上げますが,再度の休校があることも念頭に置きつつ,これからの勉強を進めていくべきでしょう。自分の力だけで範囲を終わらせるくらいの覚悟はしておいたほうがよさそうです。
幸い,現代社会では,インターネットの動画授業やわかりやすい参考書など,自学するためのツールが充実しています。休校が決まってから焦るのではなく,休校になってもいいように,心の準備やそうなった場合の対応などを考えておく必要はあります。
こちらの教室の中学3年生ですが,英語は「分詞」,数学は「二乗に比例する関数」の学習まで進みました。入試を考えると,ペースとしてはちょうどいいくらいです。コロナの影響でみんな遅れているから自分も大丈夫だろうとか,学校に任せておけば終わるだろうとか,安易に考えているとあとで痛い目を見るかもしれません。
夏休みから入塾してがんばってくださる方もいます。夏休み中にはがんばって追いつく必要があるのですが,私もできる限りサポートしていきます。
塾などに通われていない方も,最悪の事態を想定した場合には,できる限り夏休み中に学習を進めておきたいですね。何が起きるかわかりませんので,可能な限り進めておくのはリスク管理でもあります。
ここにきて,政府が一切感染対策を講じていないことが気がかりです。
勉強に関しても,自分で自分自身を防衛するしかないのかもしれません。
では。