こんにちは。
いつも行っている床屋さんがあります。先日,髪を切ってきました。
コロナが流行する中,お店の消毒はどうなっているのか,換気はしているのか,…などと,ほとんどクレーム,営業妨害に近いようなことを言ってくるお客さんがいると,困ったように話してくださいました。
世の中全体が殺伐としてきているように思います。不安がどんどんと伝播していって,人々の心が荒んできているように感じています。
不思議なもので,気持ちというものは伝染するようです。
授業でも,まずはこちらが楽しんで行うべきでしょう。教える側が楽しくないと,教わる生徒さんたちも楽しくはないでしょうし,こちらが楽しんでいれば,その気持ちも生徒さんたちに伝染して楽しく授業を受けられるかもしれません。
クラスに勉強を楽しんでいる生徒さんが一人いてくださると,こちらも教えていて楽しくなりますし,楽しさがクラスのみんなにも伝わっていくことがあります。相乗効果ですね。こうしたクラスは間違いなく成績が上がっていきます。
入試が近くなってきましたが,やはりみなさん不安な気持ちは少なからずお持ちでしょう。全部の模試がA判定で,絶対に合格できるような成績であったとしても,どこかに拭い切れない不安な気持ちはあるものです。
ここで,子どもたちの周りにいる大人たちまでもが一緒になって不安になっていてはいけません。不安な気持ちはお互いに伝播し,負の連鎖に陥ってしまいます。不安な気持ちが大きすぎると,勉強も手につかなくなるものです。
信じている,大丈夫だと,どっしりと構えているのがよいでしょう。
中には,成績を考えると厳しいお子様もいらっしゃいます。それでも,心配ないと落ちついた気持ちで見守ってあげましょう。結果はどうなるかはわかりませんが,よい結果となる可能性は格段に高くなるはずです。
もしも,受験生の方が読んでくださっているとしたら,何とかなると信じること,また合格できる道筋を自分の中に描いて,それが叶うと信じることです。過信ではいけませんが,自信をもって前向きにがんばってみてください。
では。