こんにちは。
しばらく記事を書けませんでした。申し訳ありません。
本日より,平常運転に戻ります。
親戚の子どもが折り紙が大好きで,かなりの腕前になっていました。
インターネットの動画を検索すると,見事な折り紙を折るものがたくさん出てきます。折り紙にもルールがあって,1枚の正方形の紙から作らなければならず,紙に切れ込みを入れてはいけないそうです。このルールにもとづいて作ったことが信じられないような立派な作品がたくさん作られています。
この子はまだ小学生ですが,インターネットの動画や展示会に並んでいるものと遜色がないような作品を作っていました。なんと,難しい作品(この子にとっては普通のもの)を1つ折るのに30分もかかるそうです。大作だともっと多くの時間がかかるのでしょう。
アジサイやくわがたを見せてくれましたが,立体的に本物そっくりに仕上がっています。折り紙の本を見せてもらうと,折る手順が200回以上必要でした。なんとも驚きました。日本が世界に誇る文化の1つと言えるでしょう。
この子は小さい頃は,かなり内気なところがありました。
数年ぶりに会ったのですが,大人の前でも実に堂々と振舞えるようになっていましたし,あいさつをしっかりしたり,敬語も使えたりと,立派に育っていました。
好きことを伸び伸びとやっているようです。
そのことが,ご本人を大きく成長させていくのでしょう。勉強だけではうまくいかないものです。学校も楽しんでいるようでしたし,勉強もがんばっているようでした。
これからが楽しみです。
楽しめることをとことんやらせてあげる,得意なことを伸ばしていくことの大切さを再認識しました。
では。