こんにちは。
最近はあまり安いものを見かけませんが,卵は安価で便利な食材でしょう。
スーパーで10個150円くらいで買うことができます。20年くらい前だと,10個で98円の特売をよくやっていたものです。
もう一つ安いものといえばもやしでしょう。昔小平市に住んでいた頃,近くのスーパーでは朝のタイムセールで10円で売っていました。今も20円とか30円くらいで買うことができます。
お金のないころは,この2つの食材によくお世話になったものです。
もやしと卵を炒めて醤油と胡椒で味付けするだけでおいしくいただけます。
日本橋に「たいめいけん」という有名な老舗洋食屋さんがあります。
ここの名物が「たんぽぽオムライス」であり,ご存知の方も多いと思います。
チキンライスの上に,ふわふわの半熟オムレツが乗っています。ナイフでオムレツを割ると,トロトロの卵がチキンライスを包んでくれます。
このたんぽぽオムライスを自分でも作りたいと思ったのが20数年前のこと。
以来,卵が安いこともあり,何度も何度も練習しました。いくつの失敗作を作って,いくつそれを食べたかわかりません。
でも,今ではかなり上手に半熟のオムレツを作れるようになりました。
納豆オムレツも作りますが,ビールのおつまみには最高です。
どんなものでも,しっかりと練習すれば上達はするものです。「食べたい」という欲求があったからこそ,上達もしたのでしょう。
また,どんなに好きだからといって,食べられる量には限界があります。1日に1回までしか練習はできません。まだまだ上手に作れなかった頃は,作る前には気合が入ったものです。ここを改善しよう,今度はここを工夫してみようなどと考えもします。
闇雲に数をこなせば上達するというものでもないでしょう。
勉強も時間だけではなく質も大切です。時間はかけているのに成績が上がらないのであれば,質の部分を見直してみる必要があるでしょう。
では。