こんにちは。
昨日,ヒマワリが咲きました。
夏らしくて風情を感じます。葉が傷んでしまっていますが,堂々とした姿には元気づけられますね。
鉢植え用に品種改良されたものですので,高さは15cmほどしかありません。
実はこのヒマワリ,品種改良のおかげで何輪も花を咲かせるそうです。そんなことは知らなかった私は,数日前,脇芽が出てきたと勘違いしてそれを摘み取ってしまいました。
放っておけば,その脇芽みたいなのが成長して花を咲かせたのでしょう。
ヒマワリにかわいそうなことをしてしまいました。
来年も育ててたくさん花を咲かせようと思っています。うまく種が取れるといいのですが。
昨日は日曜日でお休みの日なのですが,テスト前なので教室に来ていました。
近所の中学では今日が定期テスト1日目です。
昨日の朝,ヒマワリに水をあげていると,「花が咲いたのね」とおばあちゃんに声をかけられました。
教室が入っている建物はマンションになっているのですが,そこに住んでいる方だそうです。
教室は1階のテナント部分にあり,私は鉢植えを外に出しているため,おばあちゃんもいつも植物の成長を楽しみに見てくださっていたそうです。
まったく意識していなかったことですが,花を育てていることで,どこかの知らない方にも小さな幸せをプレゼントできていたようです。
私としても嬉しく思いますね。幸せは伝播して大きく膨らんでいく性質のように思います。
身近なところに小さな幸せはたくさん落ちているのかもしれません。
ただし,それに気付けるかどうかはその人しだいなのでしょう。
では。