志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

年号?

こんにちは。

 

ある間違いが気になっています。

私も最近まで間違えていました。

というよりも,子どもの頃から周りの大人たちが,みんな間違えて使用していたため,間違いに気がつきませんでしたし,他の方たちも同様であるため,誤りだと指摘されることもなければ,不都合もまったくなかったものです。

 

894年「遣唐使の停止」

1917年「ロシア革命

1964年「東京オリンピック

というように,歴史上の出来事が西暦何年に起きたのか,記録されています。

社会科では,しばしばこの「○○年」というのを暗記しますし,「鳴くよ(794)ウグイス平安京」,「意欲に(1492)燃えるコロンブス」,「ひとよ虚しく(1467)応仁の乱(応仁・文明の乱)」などといった有名な語呂合わせもよく知らています。

 

この西暦○○年のことを,みなさん「年号」と呼んでいます。

しかし,正しい日本語だと,これは年代ではないでしょうか。

年号とは,今だと「令和」,最初のものは「大化」,ほかには「明治」,「大正」,「昭和」,「平成」などの例のように,○○年につける称号のことでしょう。

 

にもかかわらず,なぜだかみなさん年代のことを「年号」とおっしゃいます。

たぶん,そのうち辞書も書き変えられて「年号とは,歴史的な出来事が起きた年代を表す場合にも使用される。」などと定義されるのでしょうね。

誤用が正しい用例となることは珍しいことではありませんので。

 

それにしても,どうしてこのような誤用が発生したのか,いつからなのか,そのことに興味があります。

 

では。