志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

楽しくないとつづかない

こんにちは。

勉強でもなんでも長つづきするこつは「楽しむ」ことであると思います。
楽しいことでないとなかなかつづきませんよね。ただ,当然ですが,人それぞれで楽しいと感じることはちがいます。勉強が苦手な子というのは,勉強が楽しくないからつづかなかった可能性も高いわけです。
では,苦手な子が勉強をつづけられるようにするにはどうしたらいいのでしょう?

私の場合は,幸い?にして,勉強はそれなりに楽しくつづけられました。
しかし,一方で,健康のためにはじめたジョギングとか,上司に命令されて無理矢理はじめた囲碁とか,楽器ができるようになりたくてはじめたサックスとか,そういったものはまったく長つづきしなかった経験があります。つまりは,楽しくなかったのですね。

得意なほうだった勉強について考えてみても,たとえば英語の勉強において,私は英単語を覚えるのが大嫌いです。受験期にも,単語力不足に悩まされたことがあります。

将棋でも,「一手詰」,「三手詰」という簡単な問題をたくさん解く,という方法は楽しく,これは長くつづいていますし(はじめて3か月くらい),一方で,インターネットで将棋を指すことや,棋譜並べなんかはほとんどやらないわけです。
簡単な詰将棋でさえも,つづけたことによる練習効果は驚くほど高く,難しい手数の長い詰将棋もわりとスラスラと解けることが多くなり,実戦でも終盤でよく手が見えるようになりました。

勉強が苦手な方ががんばろう,勉強を毎日つづけようとする場合,楽しくないものを無理にやろうとしてもつづかない可能性は高いですね。しかし,勉強の中でもこれだったら楽しくつづけられる,これだったら簡単だから毎日できる,というものが必ずあるはずです。そうしたものを見つけて,毎日つづけることが,第一歩であるように思います。
英語の教科書を音読する,数学の簡単な計算練習を毎日やる,漢字の練習をする,歴史の問題集を解く,英会話の教材をやる,…と何でも構いませんので1つですね。飽きたら途中で変更しても構わないでしょう。ただ,毎日必ずつづけてください。
私の詰将棋と同じで,毎日つづけると,ものすごく大きな効果が得られると思います。

勉強には近道はありませんので,この「つづける」,「楽しむ」というものが,近道であり大きな進歩になる可能性は高いでしょう。
たぶん,多くの方は,楽しい勉強方法というのを1つ見つけたら,それはある1教科の内容に限られていると思います。それでも,つづけることで,その1教科が得意になり,さらに楽しくなり,自信ももてれば,他の教科も少しずつ勉強できるようになっていくはずです。

勉強の中でも楽しめることを1つだけ見つけて,はじめてみてください。

では。