志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

アナログ時計

こんにちは。

 

桜修館中学という都立の中高一貫校のかつての入試問題に,アナログ時計とデジタル時計の写真を載せて,考えたことを書かせる作文の問題がありました。

 

時計に限らず,どんなものにもメリットとデメリットがあります。そうした物事の二面性を考えさせる問いでしょう。これはかなりの良問であったと思います。

 

さて,アナログ時計とデジタル時計ですが,みなさんはどちらがお好みでしょうか?

小学校1年生でアナログ時計の読み方を習い,学年が上がるにつれて○分後,○分前を考えたりと,算数でも習うくらいですから,小さなお子様にとってはデジタル時計のほうが扱いやすいのかもしれません。

 

しかし,やはり多くの大人の方は,アナログ時計のほうに慣れているのではないでしょうか。視覚的に時計の針の角度であと何分,あと何時間とわかるところが最大のメリットでしょう。

一方で,デジタル時計であと何分かを考える場合には,必ず数字の計算が必要になります。その点においては,圧倒的にデジタル時計のほうが優れているでしょう。

 

さて,入試が近くなりましたが,学校の教室(試験会場)に置いてある時計もほぼすべてがアナログでしょう。

また,入試本番では,残り時間を計算しながら試験問題と格闘するはずです。当日身に着けていく時計もアナログのほうがいいでしょう。

 

さらに,とくに小学生の場合ですが,普段からアナログ時計で残り時間を考えながら問題を解く練習をすべきです。

過去問を解くときに,自分でアナログ時計を見て時間を管理しながら練習なさるといいでしょう。

細かなところですが,アナログ時計に慣れていないと,不利にはなってしまいます。

 

では。