志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

お年玉

こんにちは。 そろそろ冬期講習の検討をなさっている方も少なくないでしょう。こちらの教室では,すでに生徒さんたちに冬期講習の案内を済ませております。 中1は数学と英語が難しくなるころ。中2の方はまさにがんばりどき。数学も英語もメインのような内…

化学物質過敏症に関する講演会

こんにちは。 たぶん,学習や子どもさんたちとの向き合い方に関しての記事を期待されている方が多いのだろうとは思いますが,いつも雑多に書いております。すみません。 コメントいただければ,ご要望にお応えした記事をなるべく書こうとは思っております。…

黒板の撮影

こんにちは。 入試が近くなり,忙しくなってきました。 そんな中でも,しっかりと予習を行い,良い授業を提供できるように努力するとともに,自分自身の学力アップも図っています。毎日毎日レベルアップしていくことが大切で,日進月歩,教室も良い場所とな…

理科の補習

こんにちは。 かつて東京の大きな塾に勤めていたときには,この時期に中3向けに社会科歴史の補習を行っていました。苦手な生徒さんを対象に,集中的に学び直す手助けを行っていたわけです。 例えば,私立中学に通っていて,教科書通りに歴史の勉強をしてい…

これからは理社

こんにちは。 本日は模擬試験を実施しております。 合否判定も出ますし,各科目の苦手な部分もあぶり出され,今後の学習の指針となる,いわば健康診断となります。 さて,中3のみなさんに対しては,2年生の後半くらいからずっと「この時期から一番大切なの…

美しい表現

こんにちは。 こうして日々,ブログを書いているわけですが,自分自身の気持ちを正確に文字で表して伝えられているかというと,必ずしもそうではありません。 微妙にニュアンス,心のちょっとした陰影のような部分までは,どう表現していいのかわからないこ…

外套

こんにちは。 大学の講義で,担当の先生がゴーゴリの『外套』を紹介してくださいました。いかにすばらしい小説なのか,どういったところにおもしろさがあるのか,当時の時代背景を解説しながら教えてくださいました。 先生ご自身が,この作品が大好きなよう…

ちだまり

こんにちは。 そこまで考えてお子さまにお名前を付ける方は少ないと思いますが,ご結婚によって名字が変わったとき,おかしな語呂になってしまうお名前もあります。 先日,将棋の棋士同士の結婚が発表されました。 おめでとうございます。 将棋連盟ホームペ…

ライバルは仲間

こんにちは。 将棋の藤井聡太先生が,全八冠制覇という偉業を成し遂げました。 いろいろと書きたいことはあるのですが,藤井八冠がもっともすばらしいと感じるところは,ライバル不在でも努力をつづけられることです。 藤井八冠はほぼ無敵です。勝ったり負け…

漢字かかなか

こんにちは。 文章を書くときに,何を漢字にして,何をひらがなにするのか,迷って考えながら書いています。このブログでも,ある単語が漢字表記のときもあればひらがな表記のときもあるなど,「揺れ」は多いと思います。 それでも,昔から統一しているのが…

ピッピ

こんにちは。 たまに教室の外に出ていることがあります。空を眺めたり,生徒さんを出迎えたり,換気だったり,… 昨日も教室の前に立っていたのですが,道行く方のこんな声が耳に入ってきました。 「ピッピいないよ」 一瞬で状況は察知できました。 教室の前…

思ったよりも残り時間は少ない

こんにちは。 9月の中頃まで暑い日がつづくなあと思っていたら,ここ数日は急激に寒くなりました。三寒四温ならぬ「三温四寒」でだんだんと冬になっていくのが日本の気候の特徴だと思っていたのですが,急に「暑」から「寒」へと大転換するような「おかしな…

ディスレクシア月間特別講演

こんにちは。 私もまだまだ知識が不十分なことは否めませんが,発達障害や学習障害について,日本では社会の認知度が高くはないように感じます。 しかし,共生社会の実現のために,私たちの理解が深まっていくことは必要不可欠でしょう。 学習障害のひとつに…

小さな社会貢献

こんにちは。 今日は教室の周辺をぶらぶらしていました。 たまに周囲の町の様子を眺めていると,いろいろなことがわかって教室の運営にも役立つものです。 まずはお詫びと訂正をいたします。 9/20にMaxValueさんがオープンすると,以前に書いたと思いますが…

国語の教材を作っています

こんにちは。 土曜日に「進化していく」と書きましたが,国語の教材を新しくしようと思っています。現在,新年度に向けて,かつての生徒さんで今は大学生の方に手伝ってもらって準備を進めています。 こちらの教室の現状ですが,社会だけは自分で作成したプ…

すてきな質問

こんにちは。 ときどき生徒さんから鋭い質問をされることがあります。 おもしろい点に気がついたなあ,すばらしい発想だなあと,感心させられることもしばしばです。 以前に記事に書いたことであれば 「カニはえら呼吸なのに,陸上で生活しているカニもいる…

学力Aの偏差値

こんにちは。 北海道では,9/13に学力テストAが実施されました。 校内での平均点や偏差値は出されていると思いますが,全道での偏差値を知りたいものです。合否判定の目安ともなります。 北海道学力コンクールさんが,学力Aの偏差値換算表を発表してくださ…

書くということ

こんにちは。 確かブログの記事が1000本になったとき,毎日更新するのを止めたかと思います。 しかしそれでも,結構な頻度で更新しているのには理由があります。 書くことで自分の考えを整理しているからです。 頭の中でぼんやりと考えていることを,話した…

ゾーン

こんにちは。 いわゆる「電話帳」,『全国高校入試問題正解(国語)』を買ってきて読んでいます。入試問題には良質な文章が使われており,読んでいておもしろいものです。 さて,ある文章でアスリートが「ゾーンに入る」ことについて触れられていました。ゾ…

アナログな方法で

こんにちは。 英検を受ける生徒さんがいらっしゃいます。 こちらの教室の場合,現在の中学1年生の方は,今年1月の中学準備講座から英語をはじめ,合計で約8か月勉強したことになります。英検4級に合格する方もいらっしゃるでしょう。しっかり身につけて…

もうしばらくマスクを

こんにちは。 コロナ第9波が,やっと収まりはじめたようです。しかし,まだまだ感染者が多くて,医療機関などがパンクしているという報道も目にします。どうやら,インフルエンザも同時流行しており,さらには学校の再開や学校行事の実施,マスク着用率の低…

読書スピード

こんにちは。 昨日,本屋さんに行ったことを書きましたが,『避暑地の猫』(宮本輝著)という文庫を買ってきました。 以前に『道頓堀川』という宮本作品を読み直したことを書きました。そのあと『星々の悲しみ』も読み直したのですが,ぜひ読みたいと思って…

読解力養成講座

こんにちは。 教室に来る前に本屋さんに寄ってきました。参考書のコーナーを眺めると,かつて一緒に働いていた数学のHさんや英語のYさんなんかの本が並んでいます。 担当教科はちがいますが,通ってきてくださる生徒さんのために,教材を作ったり,新しい…

新規オープン

こんにちは。 教室の前の通りを西に向かって1ブロック歩いて行くと,お洋服と雑貨のお店ができていました。ドミ17公園通りというマンション1階のテナントさんで,POLAのお店があったところです。こちら本日オープンのようです。 また,南10条西11丁…

人名だった

こんにちは。 私も昨日知ったばかりなのですが,道頓堀という名称は,道頓堀を造った安井道頓という大商人の名に由来しているそうです。 江戸時代に完成したらしいのですが,その後,大阪の町の発展に大きく貢献したことでしょう。あのどぶ川に,感動的な物…

古典に登場する虎

こんにちは。 タイガースが優勝しました。思ったような混乱はほとんどなかったようで,安心しました。川に飛び込んだ方もいらっしゃり,インターネットでその様子を見ることができますが,テレビでは報じられていないようでした。 真似する方が現れないよう…

ARE

こんにちは。 私にとっては残念なことですが,阪神タイガースが優勝しそうです。 村上投手や大竹投手など,ニュースターの誕生が大きかったですね。まだ優勝はしていませんが,おめでとうございます。 さて,阪神の優勝で楽しみにしていることがあります。 …

公開練習

こんにちは。 今朝の北海道新聞に興味深い記事が出ていました。 会員登録をしていないと途中までしか読めないのですが,下にリンクを貼ります。 「音楽を聴きながら勉強してもいいの?」北海道新聞ホームページ https://www.hokkaido-np.co.jp/article/90696…

孟母三遷

こんにちは。 昨日の話題で言えば,やはり環境がお子さまの教育には大きく影響するということでしょう。孟母三遷というわけです。 私は小学2年生から3年生に上がるときに,引っ越しとそれにともなう転校を経験しました。引っ越し先の自宅の近くには,図書…

真言宗

こんにちは。 先日,ある仏教の儀式に参加する機会がありました。その儀式を取り仕切っていたのは真言宗のお寺でした。同様の儀式には何度か参加したことがありますが,真言宗の形式のものははじめてでした。 真言宗は,平安時代のはじめに空海によって開か…