志学ゼミナール塾長のブログ

札幌市,中島公園近くの学習塾「志学ゼミナール」のブログです。

#受験

計画を立てる

こんにちは。 札幌でも暖かい日が多くなり,今日の最高気温は20℃を超えました。 教室に来るときに中島公園を通るのですが,ちらほらと開花している桜の花がありました。例年だと桜が咲くのは5月に入ってからです。平成のうちには見られないだろうなと思って…

勝ちたいと思うこと

こんにちは。 昨日はお休みで,将棋を指していました。 札幌市を拠点に活躍されている女流棋士の久津知子先生が主催してくださった「駒夢交流会」というものに参加してきました。ゲストとして,今泉健司四段がいらしてくださいました。 今泉先生がおっしゃっ…

札幌開成中の進学実績はどうなるか?

こんにちは。 昨日のつづきです。 昨日の高校別の進学実績を再び載せます。 札幌市に開設された公立中高一貫校の札幌開成中ですが,この学校が今後どのようになっていくか,注目されている方も多いと思います。もっとも注目している点は,大学の進学実績がど…

高校別大学進学実績2019

こんにちは。 『サンデー毎日』さんの記事をもとに,札幌市内の進学校と,東京都立の進学指導重点校,中高一貫校の大学進学実績をまとめてみました。 札幌市内の高校について見てみます。 近年,入試難易度では「南→北→西→東→旭丘」の順でランク付けが確定し…

知りたいと思うこと

こんにちは。 公立中高一貫校の授業では,ごみの問題や,ごみを減らすための「3R」の活動などについて勉強します。身近な問題として,公立中高一貫校の受検でも出題されやすいテーマであるわけですね。 昔,東京都の東村山市に住んでいたことがあります。 志…

原因を受け入れる

こんにちは。 午前中は病院に行ってきました。 お恥ずかしい話ですが,一言でいうと生活習慣病,単なるお酒の飲みすぎです。 最近は食生活に気をつかっており,お酒を飲むのもかなり減らしたので,血液検査の結果も良好で,さまざまな数値が正常値の範囲に収…

2020年道内公立高校入試情報

こんにちは。 春期講習であまり書きませんと言いながら,結構な頻度で更新していますね。 本日,記事を連投します。 以下のような記事を見つけたからです。 ①2020年(令和2年)の道内公立高校入試情報 ・入試 2020年3月4日 ・合格発表 2020年3月17日 となり…

勉強の「代表選手」

こんにちは。 私は,札幌市立の高校に通っていました。 1950年代前後は子どもの数が多かったのに比べて高校の定員が少なく,進学を希望したのに高校に行けない方も少なからずいらしたそうです。そこで,主婦たちが市民運動をはじめ,それが実って「市立」の…

道立高入試変更_その2

こんにちは。 先日の記事のつづきです。 「道立高校入試変更へ」 https://blogs.yahoo.co.jp/shigaku_seminar_nishi/69017040.html 結論から先に書きますが,新聞に書いてある以上のことは何もわかりませんでした。 新聞記事には「6月にも入試の変更に関する…

道立高校入試変更へ

こんにちは。 今朝の北海道新聞の記事です。 「道立高入試 応用力重視へ」 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290330 全部は読めませんが,興味のある方は紙面かログインされるかしてお読みください。 2022年入試(今年の新中1の方の高校受験)から,道…

春期講習スタート

こんにちは。 今日から春期講習がスタートします。 あまりブログを更新できないと思います。申し訳ありません。 何度か書いていますが,春期講習を受講される方は次のようなことを念頭に置かれるといいでしょう。 ・受験生の方は,入試本番まで1年を切ってい…

受験結果

こんにちは。 今日が公立高校入試の合格発表でした。 合格,不合格と運命がわかれ,悲喜交々の複雑な心境です。 合格されたみなさん,おめでとうございます。 残念だった方も,大学入試に向けて,ぜひがんばってほしいと願っています。 少しだけ本質的なこと…

読書と作文

こんにちは。 実は,数日前の新聞の「読者欄」に私の投稿が載っております。 他愛もない内容で,ご紹介するような意見ではないのでそちらには触れませんが,その文章のことです。 掲載される前に新聞社の担当者さんからお電話があり,校正して多少文章を変更…

春休みの学習

こんにちは。 春休みは実はものすごく大切な時期です。 新学年となって新たに塾に通うことにされた方,新中学1年生の方,新高校1年生の方,…と環境が大きく変化する方も少なくないでしょう。また,新学年になるのだから心機一転がんばるぞとお考えの方もいら…

考え方

こんにちは。 勉強の成果を決定する要因はいくつか挙げられるでしょう。(勉強に限ったことではないですが) 代表的なものは4つあると考えています。 1つ目は,「才能」です。 この辺りはいろいろな学説があるようです。勉強には生まれつきの能力は関係なく…

応用は基本の延長でしかない

こんにちは。 ほぼ毎日ブログを書いていると,ブログ本来の「日記」という意味の通り,日記を見返すように過去のことをふりかえることができますね。 以前に一手詰のことを書きましたが,なかなかの上達ぶりで,本には300題載っているのですが,帰りのバスの…

日比谷高校二次募集

こんにちは。 日比谷高校が二次募集をしていることが話題になっています。 昨年の東大合格者数は48名,うち33名が現役合格。一橋にも25名が合格するなど有名大学に多数の合格者を輩出しています。高校受験をする公立高校というくくりでは,全国でNO.1の進学…

人間力

こんにちは。 昨日は,道内の公立高校の入試でした。 みなさん,お疲れ様でした。 まだ,全部は解いていませんが,社会が明らかに難化したものの,数学はものすごく簡単になっているなど,「難化」を予想していたのが外れてしまいました。申し訳ありません。…

すでにはじまっている

こんにちは。 入試応援に行ってきました。 中学3年生のみなさんは,これで,一区切り,合格発表を心待ちにされると思います。15日には卒業式もありますね。 ただ,入試が終わったこの日に考えてほしいことがあります。 とくに,進学校を受験された方ですね。…

がんばれ!受験生

こんにちは。 北海道の公立高校の受験がいよいよ明日となりました。 私もどこかの高校に校門前応援に行ってきます。 試験の前日ですが,いくつか注意点を書こうと思います。 道内公立高校入試ですが,今年も難化が予想されます。 (理科だけは,昨年並みかや…

あと5日

こんにちは。 道内の公立高校入試が3月5日に行われます。 そうですね,あと5日になりました。 昨日,最終の倍率も発表になっています。 出願状況 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/h31saisyutugan1.htm 札幌旭丘ですが,10名が再出願し, 最終…

さぼった経験

こんにちは。 高校時代に1度だけ勉強をさぼった時期があります。 高校入学後からしっかりと勉強し,成績は学年10番以内をキープしていました。高2の夏以降から,ちょっとしたあることがきっかけで,さらに勉強するようになり,トップ争いをするような成績に…

大学入試改革

こんにちは。 世間で話題の大学入試改革についてです。 数年前から話題になっていますね。 これからは,「思考力」,「表現力」も問われる入試になりますと,新制度での入試に向けて新しく講座を作ったり,講座の内容をゼミ形式のような感じ変更したりする塾…

基本の大切さ

こんにちは。 早速はじめた「一手詰」ですが,思っていた以上に難しいところがあります。 もちろん,全部解けるのですよ。ただ,すべて「一目」で解けるかというまだまだ到底無理です。 意外と駒利きをいい加減にしかわからずに盤面を把握していたんだなあ,…

積み重ね

こんにちは。 一昨日,「一手詰」について書きました。 実は,その日に,某「外国の大河の名前のお店」に注文をしており,今日,その本が届きました。 一手詰は初心者の練習用だと思っていました。「目の検査」なんて揶揄される方もいらっしゃいます。 30年…

基本を軽視しない

こんにちは。 ある将棋の強い方がお勧めされていた将棋の練習方法があります。 将棋界ではある程度知名度のある方です。テレビにもよく出演されるプロ棋士の息子さんで,この方は奨励会というプロ棋士の育成機関を卒業できずにプロ棋士にはなれませんでした…

不合格を糧に

こんにちは。 中学入試は一段落しましたが,高校入試,大学入試と受験シーズン真っ盛りですね。 以前に一緒に勉強していた子たち,3年前に高校受験をした子たちであるとか,中学受験(受検)をして残念だった子たちの高校入試であるとか,彼(彼女)らの結果…

道内公立高校出願変更後の倍率

こんにちは。 道内の公立高校の出願変更後の倍率が発表になっています。 北海道教育委員会ホームページ http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/h30syutuganhenkou.htm 最終ではありませんが,ここから大きく変動することはありません。 昨日実施の推…

疑義問題

こんにちは。 昨日の過去問の話のつづきです。 過去問集に間違いがあると書きましたが,そもそも難関校の入試では疑義問題が少なくありません。 作問のミスといえばミスなのですが,答えが特定できないようなものがあります。 念のために申し上げますが,過…

過去問の解説

こんにちは。 昨日,今日と,都立高校の出願ですね。 多くの中学3年生のみなさんは,受験までのラストスパートに入っていることでしょう。 何度か書きましたが,これからもっとも重点を置いて勉強すべきものは過去問です。 過去問演習と復習,再度の解き直し…